※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち
ココロ・悩み

3歳半の娘がトイトレに進まず、イライラ。家ではやる気がなく、周りの声に焦りを感じています。娘との関係が辛く、疲れています。

3歳半になってもトイトレまったく進まない娘。トイレに連れていっても座らずふざけてばかりでイライラ。保育園ではおねえさんパンツで過ごしたり自分からトイレって言ったりしてるので、できないわけじゃないんだろうけど家ではやる気0でおねえさんパンツすら履きません。「そんなんならもうずっとオムツだよ!?」「小学校にもオムツ持っていきなさい!」とか、言っても仕方ないし言っちゃメだってわかってるのに娘を責めて傷付けてしまいます…。今は赤ちゃん返りとか色々あって今じゃないんだろうなって思うのに、周りからの"まだオムツなの?"みたいな声を気にしたりしてどうしても焦ってしまいます。もう疲れてしまいました。

今回のことに限らず娘といるとイライラして、言わなくていいことばっかり言っちゃって辛いです。寝顔見るとごめんねって思うのに。

コメント

ママリ

我が家も全くトイトレ進んでないので安心してください😂
しかも自宅保育なので娘ちゃんみたいに保育園では行くとかも全くないです😂
一応ご飯後にトイレに誘ってますが行かなーいって言われると、そっかーで済ましてしまいます😂
親が一番やる気ないです!
周りからのまだオムツ!?って焦りますよね〜私もやる気はないですが実母や義母から口出しされるとモヤモヤしますもん…
でもこればかりは本人のやる気次第だもんな〜と思ってます💦
姪っ子もなかなかオムツ外れずに4歳になったらトイレ行く!と宣言して、本当に4歳の誕生日過ぎたらトイレ行き始めたのでそういうきっかけややる気がないと難しいかもな…と思って気長に待ってます!

保育園ではやる気だけどお家ではやる気ないなら単に甘えてるとか赤ちゃん返りとかあるのかもですね😊
徐々にお家でもできるようになったら嬉しいですよね😊

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    月齢近い方のお話聞けて安心しました🥲
    正直私もやる気ないです!笑
    本人のやる気がないのに親が必死になったとこで進む訳ないですよね💦
    そうわかっていながら、同じような月齢の子がオムツ卒業って聞いたり周りから言われると、せめて形だけでもやらせなきゃ!とか思ってトイレ連れてきますが成功する訳もなく、これ意味ある?とか思いながらやってます😂
    姪っ子さんも本人のやる気が出て初めて成功した感じですよね!
    急かしすぎても逆効果だし、一生オムツな子はいない!と言い聞かせて気長に待つしかないですよね🙌

    本人曰く保育園だとお友達も一緒だからやるそうです😅
    どんな理由であれ出来るようになれば、やる気が出た時に家でもうまくいくと思うので今は保育園での練習がありがたいです🙏

    • 11月17日
いけ

あと数日で3歳6カ月です!
何にも進んでいません😂✋🏻
半年前ぐらいにとりあえず便座と足置く台は買ったけど、座ったのすら3〜4回です(笑)

トイレ行く?「いや!」「こわい!」なので、じゃあまた今度ね〜で終わってます😂

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    月齢近い方のお話聞けて心強いです✨
    親がいくら焦ったとこで、本人のやる気がないと話にならないですよね🥲💦
    一生オムツな子はいない!って思って気長に待つしかないかもですね😂

    • 11月17日
S.Ki

うちも進みません…。
2歳代の時に保育園でトイトレはじめましたが、全くトイレで出る気配がなく卒園し、現在幼稚園ですが、あまりに進まないのでこっちの心が折れました💔

あんまり厳しく、しつこくすると良くないと聞くので、「トイレ行くー?」とか、「おしっこどうかな?」と聞くくらいで、ほぼ進展がありません。うちはむしろもっと本腰入れて厳しくいかないとだめかなと思ってます😥
焦らずと言われても、周りがオムツ取れていくと「うちも💦」と焦りますよね😢

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    そのお気持ちすごいわかります!

    そうなんですよね💦
    叱ったり急かしたりはよくないってわかってるのに、あまりにも本人のやる気がなくてつい厳しくしちゃいます😭
    口で言っても聞かないから、布パンツ履かせて濡れて気持ち悪い感覚を覚えさせようかなとか思いましたが、そもそも履いてくれないので話にならず…お手上げって感じなのが本音です🥲笑
    焦らないってのが1番難しいですよね!
    娘も平然と、○○ちゃん(友達)はおねえさんパンツなんだよー!とか言いますが、キミも焦ってくれよと思っちゃいます😂

    • 11月17日
ママリ

えー!園でちゃんと履けてトイレもしてるなら十分ですよ!
あとは娘さんの家でもやろうかなというやる気次第なので気長に待つしかないと思います。

うちの子なんて同じくらいの月齢ですが、園でも家でもパンツ拒否トイレ拒否でして😂
でも先生も焦ってないし、やる気出るまで待つか〜ってかんじです。
外で頑張れる子なら小学校でもきっと大丈夫です😊
周りからまだオムツなの発言はスルーして娘ちゃんはちゃんと園では頑張ってるんだなと褒めてあげてください(^^)

  • わらびもち

    わらびもち

    コメントありがとうございます!
    本人曰く保育園ではお友達と一緒だからやるそうです🥲
    やっぱり本人のやる気が出るのを待つしかないですよね💦

    娘も保育園から布パンツで帰ってきて、ソッコーで「オムツがいいの!」と言って履き替えます😂
    私も、やる気さえ出れば案外すんなり出来たりして!?って淡い期待してみたりしてます(笑)
    そうですよね!つい「なんで家では履かないの!?」って責めちゃいますが、出来てることを褒めてあげるのも大事ですよね😣

    • 11月17日