![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが初めて手づかみで食べる固形食事の量とバランスについて相談しています。
映えない離乳食を失礼します‥🙄
11ヶ月なりたてです🙂
いつもお粥のドロドロ丼ご飯しか食べさせてなかったんですが、今日初めて手づかみで食べられる固形物を与えてみました。
いつもドロドロなので、この量が多いのか少ないのかさっぱりわからなくて。
元々あまり食べないタイプで、ドロドロ丼は大体120〜150、多くて180くらい食べてました。
このプレートは
⚪︎きなこフレンチトースト(5枚切り食パン耳ナシ半分強約50g)
⚪︎さつまいもとバナナのおやき 25g
⚪︎ポトフ(玉ねぎ人参ほうれん草キャベツ)30g
トータルでいうと普段よりグラム数は少ないんですが、お粥やパン粥じゃないし‥
この量は多いですか?少ないですか?
またバランスもいかがですか?
重い腰を上げてようやく手づかみ開始です。。
- ままり(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
ちょうどいいと思います✨
全部食べたらえらーいすごいねー👏って感じです☺️✨
私基準ではバランスもいいと思います👍笑
ままり
ありがとうございます☺️
ドロドロしか食べさせたことなかったんですが、意外と完食してくれました✨
自分が思ってる以上に赤ちゃん卒業し始めてるのかもしれせん🥺
もう少しおかず増やしたりしながら色々勉強してみます😌