![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療事務の方へ。導入初期加算について詳しい方いますか?4ヶ月目以降の在宅自己注射指導管理料についても教えてください。デュピクセントの自己注射で、予約を1月にずらすと料金は変わりますか?
医療事務の方で、導入初期加算(在宅自己注射指導管理料)に詳しい方いらっしゃいますか?
最初の3ヶ月はこのお金がかかるといわれたのですが、4ヶ月目からは何か別の在宅自己注射指導管理料のお金がかかりますか?
2023年10月からアトピーの治療でデュピクセントという薬を自己注射しています。
また、次の予約は12月中旬なのですが、1月にずらした場合このお金はかかりませんか?(せこくてすみません…1月にまたデュピクセントを6本処方してもらうので、出来ることなら1月にまとめたいです)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
在宅自己注射指導管理料は毎回取られます。
導入期加算が最初の3ヶ月だけです。
12月は経過を診てもらうだけでしょうか?
医師の判断にもよりますが
薬がたりてたらずらすことはできるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
12月は経過を見てもらうだけで1月頭でも薬は足りそうです🤔
言い方は悪いですが1月に受診日変更すれば導入期加算は取られずに済みますよね😭?
ママリノ
医師がそれでも良いと言えばそれでも大丈夫ですよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました🙇♀️