※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

マイホーム購入で、通勤距離と保育料の選択。主人実家近くか、友人実家近くか。どちらを選びますか?

みなさんならどうしますか?😩
考えを、聞かせてください。

私自身、昔から友人と関わったりが好きで、実家家族や独身の妹(結婚願望なし)とも仲が良くて
友人の子供たちも同い年前後の子供たちばかり。
実家家族に関しては子供たちを喜んで進んでみてくれます(孫が生きがいというタイプ)
今現状友人も近所にたくさんいて、実家も同じ市内で車で30分程の距離です🚘
プラスに言えばいざと言う時頼れる相手がまわりにたくさんいる環境です。(むやみに頼ったことも頼るつもりもありません)

ただマイホームを購入することになり、、、
主人の会社の近くに買う場合は友人や実家から車で1時間半ほどの場所となります😮
主人実家には車で15分。
2人目保育料半額。

今の近所に家を買う場合は友人、実家共近く、慣れた環境ですが、主人の会社への通勤費用が毎月3万3千〜4万程自分たちでだす必要があります。
しかし2人目の保育料は無料です。

現状専業主婦ですが、いずれ2人目を保育園へ預けて働いてもよいとは考えてはいます。(未定だが)

主人は交通費を手出ししてでも自分の実家近く、生まれ育った市内のほうが安心ではないか?
子育てを中心にまかせるのは〇〇(私)だからなにかあった時友人や家族近い方が安心ではないか?
ストレス発散にもなるのでは?
僕は通勤に距離ができても交通費手出しが問題なければいいよ、と主人は言います。
主人の実家が近いより(義理母は働いている)
自分実家のほうがよいのでは??と。


私は交通費がきになりまよってます💦

家族仲が良く、友人と関わるのが好きで仲良くしてるみなさんなら、どちらえらびますか???

コメント

ありんこ

働くつもりがあるなら、いざという時に頼れる人がいるというのはかなり心強いと思います

私は保育園入れたのに子供が熱出しやすく。
でも他に預けることができる人もいなくて、夫も激務で頼れない。

休みの連絡するのもストレス&上からいろいろ言われたりで仕事辞めたので…

deleted user

まぁ、友人関係は今後永続的に続くとは限らないので、私はそれよりも実家に近いというメリットがあるため実家に近い方が良いかな?と思います!

将来親が体調悪くなった時とか、近い方が安心じゃ無いですかね?🤔

こうちゃん

ご主人が今の地域での購入に前向きなら、自分の実家近くにします!
万が一、義実家近くに引っ越して、アポ無し訪問に悩まされるようになったりしたら怖すぎます😱気軽に引っ越しもできないので一気にストレスフルな毎日になりますよ。
月4万円で、安心して子育てできる環境を手に入れられるなら絶対にそうします!

ma

わたしでしたら、自分の実家近くにしちゃいます!
今の環境に近い環境の方が安心だし、いざという時に信頼できる方が近くにいるのは心強いですし🙌
お金よりも安心できる方を選んだ方が確実かなと思います💡⸝⋆
ちょっと手出しが出るのは痛いですが、はじめてのママリさんが働くならお金は後からどうにでもなるかなと思います🤔