
子供が泣いた時の対応について相談中のママさん。怒った後の子供の泣き止ませ方に悩み、他の親の対応方法を知りたいとのこと。子供を泣けない子にしてしまったか心配。今からでも改善できるか不安。
4歳、5歳を育ててるママさん
子供が親に怒られて泣いた場合、
泣き止ませてますか?
ちゃんと話を聞きますか?
それともそっとしておきますか?
膝に乗せて落ち着かせますか?
私は怒ったあとで子供が泣いても放置でした。
自分もイライラしてるし泣き止ませようという気持ちがまず無かった。
いつまでも親が泣き止ませてたらこの先どうする?って思っちゃって…
そしたら泣くけどその時だけですぐ泣き止んでケロッとしてる。
あれ、私、この子を泣けない子にしてる?と
思い始めました。
今からでも直せますかね?
皆さんどうしてるんだろう…
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
悪いことして怒られて泣いてる場合は、うちも放置です💦
泣くけどすぐ泣き止んでケロッとしてるのは、子供あるあるかと🥺
うちの子もそうですけど、友達とかもみんなそうです。子供は切り替え早い子が多いと思います。
うちの母は怒って私が泣くたびに「泣くんじゃない!」「泣くのはズルいことだ!」と言っていたので、私は泣けない子になりました💦
上記のようなことを言っていなければ、泣けない子にはならないと思います。

𝒪𝓏𝒾 .:*✩へイリー☻︎
泣き止ませることはせず
少し放置の場合もあります🥺
自分で考える時間も泣くことも大事だと思っているので☺️
でもあまりにひどい泣きかたのときやこっちを見てもらいたくて泣いてるな~ってときは
横にいることはあります☺️
気持ちが落ち着かないと
話もができないので💦
落ち着いてから
何がいけなかったのかや
じゃあどうしたら良かったかを話して気持ちには寄り添うようにしてます☺️
無理やり膝には乗せないですが
だいたい抱っこ~ってなるので
膝に乗るか抱っこで話することが多いです🤣
子供ってすぐケロッとしますよね🤣
でもそれが子供の良いところだと思います😚
何回も同じ失敗を繰り返して成長していくと思うので
こちらも忍耐ですよね🤣💦

はるな
我が家は放置して自分たちで気持ちを落ち着かせていつも通りになるって感じです。

ママリ
うちも放置です!
泣けない子になったのではなく、泣いても自分で気持ちの整理がつけられる子になってきてるのではないですかね😊

🫧
我が家も放置してお互い落ち着いてからお話してます☺️
コメント