※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
ココロ・悩み

アパートで下の階の子どもの騒音に悩んでいます。引っ越しを考えたが、同じ問題が続く可能性に不安を感じています。新しい家に引っ越したが、前の隣人が気になり眠れません。どうしたらいいでしょうか。

アパートの2階に住んでいるのですが、今年のはじめから何回か下の階の妊婦さんに子どもの足音がうるさい。家賃払ってるのに我慢しなきゃいけないなんておかしい。泣き声もうるさい。虐待してるんじゃないか、このまま続くなら警察か児相に通報すると言われました。

虐待なんてしてないし、子どもたちが泣くのはケンカだったり息子は例えば絵が自分の思うように描けなかったとかそういうことですごい泣き叫びます。娘はイヤイヤ期でちょっとでも気に入らないと泣きます。

旦那さんはヤンキーみたいな人ですが一言も話したことはありません。

とにかくその人たちに会うのが怖くて外に出られなくなったり、でもうちにいるとうるさいってまたくるんじゃないかって怖くてごはんが食べられなくなり過呼吸がひどくなったりしました。

夏頃は妊婦さんと旦那さんに出会ってしまったとき足がうごかなくなり声も出なくて、でも相手は向こうから来るので目を合わせるのも怖くてうつむいて相手が通り過ぎるのを待つ、なんてこともありました。

もう限界かもしれないと旦那と引っ越そうと本格的に動き出し、だけどアパートでもマンションでも1階でも2階でも足音も子どもの声も聞こえる、また同じことになる。そう思って少し無理して戸建てを買いました。
娘は持病がありまだ保育園には預けられず私は専業主婦です、旦那の稼ぎもそんないいわけじゃないので…

私も旦那も実家は遠いです、頼れません。

そうしていたらその人たちが引っ越していきました。

ちょっとほっとしましたが、すぐまた新しい人が入ってきました、また同じことになるんじゃないかって怖くてだめでした。

新しい家に引っ越したはいいですが、当たり前ですが前のその妊婦さんたちはどこに引っ越したかわからずまさか同じ地域だったら集まりとかで出会っちゃうのか、近くに住んでて向こうは実家とか友だちとかがこの辺りに住んでて私たちのことを悪く言って孤立させられたらどうしよう、そんな不安ばかり浮かんで寝れません。

病んでしまった私のために旦那が一生懸命家を探してくれて、いろんな手続きをしてくれて、なのにこんなことでまた悩んでるなんて言えなくて…

どうしたらいいでしょうか、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

大丈夫ですよ。
きっとその妊婦さんもマタニティブルーで機嫌が悪かったのかもしれませんし、自分が育児するようになったらわかると思います。
毎日お疲れ様です😊

  • みう

    みう

    優しいお返事ありがとうございます!
    大丈夫ですよね😣
    もしまた出会ってしまったら最低限挨拶とかはするようにして、今までのこと引きずらないように考えるほうがいいですよね?💦

    • 11月17日