※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて質問です。寝起きで授乳やおむつ替えをして、泣いてサインを出すことがあります。おっぱいを飲んで疲れて眠ることも。夜中や早朝にはぐずることもあります。

新生児の育児について質問です。
生後6日の赤ちゃんは、寝て起きたらおっぱい飲んで
オムツ変えてまた寝ます。
その出来事の合間は泣いて教えてくれます。
目をぱちくりしてる時間は少ないです。
そーゆものですか?
おっぱいも飲んでる途中でクタクタになり眠ります。
夜中と早朝はぐずります。

コメント

mamari

お子さんの誕生、おめでとうございます!
そして出産お疲れ様でした。

娘の時はそんな感じでしたよ😊
赤ちゃん自体も外にでたことまだあんまり気づいてないのか、寝てることが多かったです。
体力がないので、お腹空いていても眠気が勝り授乳途中で寝ていました。
新生児の前半は夜中にぱちくりしてることも多かったです💡
だんだんと日中起きてる時間が増えて、夜はまとめて寝るようになりました。

はじめてのママリ🔰

ずっと泣いてる子もいるしずっと寝てる子もいますよね!
うちの子も3時間おきに泣いてその間はずっと寝てました!
新生児が一番楽でした🤣🤣

ゆあまま

新生児はずーっと寝てました!
特に次女は3か月くらいまでほぼ寝てました😂
寝れる時にお母さんも寝てくださいね😊

くっぱ

出産お疲れ様です。そしておめでとうございます🎊新生児はそんなもんでした!だんだん寝なくなったり、グズグズな時間が増えてくるので、今は寝てくれるうちに一緒に寝てください😴