![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食作りに不安を感じています。毎日同じメニューでも大丈夫でしょうか?コツはありますか?ノイローゼになりそうです…
離乳食作りをやっていける気がしません。
5/23から離乳食を始め食べれる食材も10品を超えました。アプリや本を見ながら作ってますが7ヶ月を超えると求人に難しくなって出来る気がしません。
今までもほぼベビーフードだったのに…
皆さんちゃんと作っていて偉いなぁ、私は絶対出来ないよ…と毎日本を見ながら落ち込んだり不安に襲われます。
何かコツなどはありますか?
毎日同じメニューでも良いのでしょうか?
考えていたらノイローゼになりそうです…
- ぽぽ(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります。。
みなさん、最初に料理してそれを冷凍してって作っているのを見るだけで目が飛び出そうになるくらい尊敬します😳
なんでそんなにたくさんの種類を作れるんだ。。って。
私は、食材ごとに冷凍して、あげるときに、いろんな食材を混ぜて、和光堂のだし、ホワイトソース、コンソメスープなどを入れておしまい!ってしてます😂😂
そっちの方が私は楽だなと感じました!!
ずーっと同じだと少し自分的にうーん。ってなりそうですが、連続して同じメニューになるくらいは気にしなくていいと思いますよ😊👍
子供が食べなくなったら味変してあげればいいですが、それまでは栄養取れてれば大丈夫かなーって思ってあげてました😊
できるだけ手抜きしましょー🥰
![きらきら✩⋆*¨̮⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら✩⋆*¨̮⋆
・時間がある時に野菜類(ほうれん草、大根、人参、小松菜など…)をまとめて茹でて細かく刻んで(ブレンダーだったりブンブンチョッパーだったり)それを小分けにして冷凍
・ひき肉(鶏、豚、牛の3種それぞれ)も茹でて小分けにして冷凍
・とうふ
・離乳食用そうめん
・炊飯器でお粥炊いてブレンダーして小分けにして冷凍
・WAKODOの離乳食用の調味料…和風だし、ホワイトソース、おみそしるのもと、コンソメ、を常備
冷凍しといた野菜と肉をチンして混ぜて、豆腐混ぜたり、離乳食用そうめん(これもレンチンでできます)まぜたりして、あとはWAKODOの離乳食用調味料で味付けして作ってました😄
あとはフルーツを適当に遊びながらでも食べられればOKという感じで🙆♀️
私も本当に苦手で、アレルギーチェックはほぼ素材そのままの味で(もちろん茹でたりはしますが)、毎日の離乳食は同じようなものばっか食べさせてました🤣
毎日同じメニューでも、子供が飽きないなら全然良いと思います!😊
コツでもないかもですが、まとめて作っといて冷凍、がやっぱり楽かなぁと思います😊
離乳食作り本当に大変ですよね😰
-
きらきら✩⋆*¨̮⋆
書き忘れたのですが、コープの「とろみちゃん」ていう、ボトル入の顆粒の片栗粉で、最後にとろみつけてました😄
コープの冷凍豆腐も便利です😊
既にご存知でしたらすみません🙇♀️- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
深く考えなくて大丈夫ですよ!
毎日同じでもOKですよ、味付けを味噌にしたりコンソメにしたり、ホワイトソースにしたり、トマトベースにしたり...
私は朝は殆ど固定でオートミールがゆ、バナナとかでしたよ。
7ヶ月くらいの時は、よっぽど変な組み合わせじゃない限り基本的におじやみたいな混ぜご飯でした。
市販のお湯で溶けるキューブとか、コープ加入してましたら冷凍のポーションなど利用して楽してましたよ、、全然凝ったものは作ってないです。
朝はご飯で夜は麺の予定だから昼は焼き芋主食で野菜はブロッコリーとトマト切って和えて、タンパク質はツナ缶か玉子豆腐でいいか...みたいな笑
うちも離乳食〜完了食の本,主人が買ってきて持っていますが私は面倒で見ていません笑
大人が食べる食材からちょこちょこっと取り分けてます。子供の分だけ一から作るのは本当に面倒で(^◇^;)
今1歳6ヶ月で多少の食べムラはあるものの、なんでも良く食べる食欲旺盛な息子に育っています。
コメント