![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
配偶者特別控除の申請で201万を超えた場合、手続きが必要ですか?ボーナス次第で超える可能性あります。要注意です。
配偶者特別控除について
配偶者特別控除に該当すると申請していて、結果201万を超えてしまっていた場合、何か手続きが発生するのでしょうか?
2023年については産休手当、有休消化(給与支給)、育休手当、11月から職場復帰しており、1〜10月の給与が106万あります。
11.12月は働いているものの時短勤務、12月のボーナスも実際いくら支給されるかわかりません。
おそらくボーナス次第で201万超えるか・超えないかなのですが、明細が出るのが夫の職場への締切後になります。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
超えてしまいそうなら
はなから書かない方が良いです
ぶっちゃけ
書いたとして
201万ギリギリなら
数千円しか税金には影響してきません
後で修正かけるより
はなから諦めた方が楽だと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ギリギリなら旦那さんの年調には入れないで、はじめてのママリさんの会社の源泉徴収票がでてから、201万超えていないなら、確定申告ですかね🤔
確定申告してもそんなには還付されないとは思いますが💦
はじめてのママリ🔰
ボーナスが未知のためわからないんです…
超えたら手続き必要ですか?それとも1月に追加徴収されるだけですか?
優龍
書かずにいて
超えてなくても
超えなくても
手続き不要です
追加徴収はないです
ご主人の還付が数千円少なくなるだけです