※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の対応についての悩み。妊娠中で忙しく、イヤイヤ期で大変。赤ちゃん返りやヤキモチも。他の方はどう対応したか、心配。

妊娠中の上の子の対応について

今妊娠8ヶ月で、上の娘が2歳4ヶ月のイヤイヤ期真っ只中です。

可愛くて可愛くて仕方ないのですが、まだ私もフルタイムで働いていて毎日バタバタです。
なるべく感情的に怒らないようにはしてるのですが、ついつい口調が強くなってしまうことがあり
そのたびに子供がハッとした顔をして、反省の毎日です。

まだまだ甘えたい年齢だし、抱っこ大好きなので
なるべく抱っこしてあげてるのですが、後期つわりも始まり
どうしても体がしんどいので雑に扱ってしまいます。
先程も保育園に登園し、なかなか離れてくれず
用意をしてるのに肩の上に乗ろうとしたり、膝の上にダイブしてきたり
つい時間もなく「やめて!」とキツイ口調で言ってしまい、ショックを受けた顔で隅に離れていき
可哀想なことをしたなと思いました。
ベビーグッズも出してるので、それも全て自分のものだと思って、赤ちゃんのだよーと言ったら
赤ちゃんイヤ!と言って、哺乳瓶を使いたがったり
赤ちゃんの服を無理矢理着ようとしたり、、、
バブーバブーとハイハイして赤ちゃん返りもしています。 
赤ちゃんがくるよと言っても、イヤ!と受け入れられないようで
お姉ちゃんになるんだからなどの言葉は言わないようにしていますが
本能的にわかるのか、ヤキモチを妬いてるようです
娘は不妊治療をしてやっと授かったので、2人目は自然に無理だろうし、治療に通う時間もないので
一人っ子でいいやと話し合ってた直後の自然妊娠で
娘からしたら急に今までしてあげれたことができなくなり可哀想な部分もあります。
みなさん上の子の対応はどうしましたか?
産まれてからも上の子はどんな感じになりましたか?
赤ちゃん返りはもっとひどくなるでしょうか、、、
最近パパじゃ全然ダメで、私を後追いばかりです💦

コメント