※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳、3歳の男の子のおもちゃの片付けがうまくいかず、ストレスです。どうしたらいいでしょうか?

6歳、3歳の男の子がいます。
これ位の年齢の子は家のおもちゃのお片付け出来ますか?

うちは出来ず、私が全てやらないと片付けず時間もかかり毎日ストレスです…どうしたらいいですか?

次のおもちゃ出す前に使っていた物を片付けるが出来ず、なんなら玩具箱全部ひっくり返してごちゃまぜ。

折り紙やセロテープなども出しっぱなし、床に散らばる。

クレヨンで床に絵を描く

お片付け競争とかしてもやるのは10回中1回もない

コメント

ママリ

出来てました💡
コレはココって子供がわかりやすいように決めてたのと、小さい頃から次出すなら、今使ってるものはしまってからって徹底して教えてました。
ご飯の前に片付け、お出かけする前に片付けとかもルーティンのように必ずするようにしてたので、癖にさせてました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考にさせていただぎす!

    • 11月16日
はじめてのママリ

オモチャの片付けはもう何年も手伝ってないので月齢でいえば出来る月齢かと思います🤔💦

片付けないなら遊ぶの禁止、オモチャ出すのも禁止にしてはどうですか?
うちは遊んだら片付けてから次のおもちゃ出すルールです。
幼稚園でもそうなので、家でもルールを作ってはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    片付けないなら禁止にしても出すんですよね…

    工作が好きで、折り紙を買ってと言われて散らすからだめ。片付けたらと言ってその日は珍しく片付けたので折り紙を買いました。するとまた片付けない。

    幼稚園ではお片付け上手と言われていて、本当かよ?ってレベルで…

    ルールにしてみます…

    • 11月16日
まる子

2番目の子は出来るとか、保育園ではしてるとかありますが、家でも無理な時は無理です。
一個ずつ、丁寧に声掛けして片付けが出来る時もあるけど、時間は自分でやる時の10倍はかかります。
上6歳下4歳の頃は無理だったかも。

@@

2人とも全然お片付けできません😮‍💨3回に1回ぐらいは片付けてる姿見ますね。
長男はたまにハサミも出しっぱなしで危ない危ない✂️折り紙も散乱してる毎日です😂

おもちゃなんかは最近全然遊んでるの見ないのでもう最小限片付ける予定です😮‍💨

男の子4人のママ

うちは6歳と1歳半ですが

6歳のお兄ちゃんは片付け全くしないです。
むしろ1歳半の弟の方が言ったら片付けます😂

言っても片付けない時は夜、わざと納戸の奥におもちゃを隠したりします‼️

工作は1歳半の弟がいて危ないし、邪魔されるのがイヤなんでベビーサークル内でさせてます😊
または別室⁉️

うちは主人が厳しく、片付けとかちゃんとしないとすぐにおもちゃは捨てられるのでお気に入りならちゃんとなおしとき〜が一番効果的です。

後はそもそものおもちゃの量を減らすとかですかね⁇

ただ捨てるともったいないのでリサイクルショップで売ってお小遣いにしたりしてます😊

それで長男はメザスタしたりしますよー

げっそー

自ら進んで片付けはしないですね🤷‍♀️
旦那は無理矢理片付けさせてます😂
泣きながら片付けしてます😂

私は適当に片付けられるのが嫌なので一緒に片付けることが多いです👌
下の子は気が向かないと全く片付けません💦💦
次の遊ぶなら片付けてーって言っても嫌だーで次の出してます🤷‍♀️
さすがに上の子は根気よく言えば片付けます😅