※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
家族・旦那

今妊娠11週なんですけど、籍はまだ入れてなくて近々入れる予定なんです…

今妊娠11週なんですけど、籍はまだ入れてなくて近々入れる予定なんですが、彼の前の仕事朝の早い仕事で、朝が早くて寝るのも遅いので寝る時間がないだのとか色々あって辞める事になったんですが、また会社は違うんですが同じ仕事の会社に働く事になったみたいで、特にその仕事は飲み会多くてもし、子供産まれて飲み会に頻繁に行かれてしまうと困ってしまって…
彼と飲み会を少なくしてって話をしたんですが、先輩だけなどの飲み会を仕事の付き合いなど、会社の誰かと飲むに関しても全部会社の付き合いと言って今まで飲み会に行ってたんですが、子供が産まれたら変わってくれるか不安で。籍入れてしまって後悔などしないかなど不安になってしまって…
※話の内容がわからない時はすいません…。

コメント

ゆき

子ども産まれても変わらないかなと…💦
後悔するかどうかは分かりませんが😓

  • えりか

    えりか

    妊娠しても誘われたら断らず行ってしまうので呆れてしまいます💧

    • 3月1日
ゆき

男の人は妊娠しても何の変化もないので、中々変わらないですよ😓
飲むの好きなんだろうなと言う感じなので、今後もそのままかな〜と…

諦めちゃった方が余計な失望などしなくていいかもしれないですよ⁈

  • えりか

    えりか

    やっぱり変わらないですよね💧
    もう、変わらなければ諦めます💧
    今もぅ彼に呆れてしまって💧

    • 3月1日
お餅☺︎

私は飲み会に行ってもらった方が楽です😂変な時間に帰ってこられても寝かしつけの最中で子供が目を覚ましてしまったり、育児や家事で忙しいのにご飯の用意も面倒なので飲み会の日は有り難いです😂意外とメリットも多いです😂
行って欲しくないのは協力して欲しいからですか?金銭的にですか?
どっちにしても産後も大きな変わりはないと思いますよ!!

  • えりか

    えりか

    そうなんですか!?
    育児や家事が忙しくなっていけば飲み会に行ってくれる事がありがたく感じてしまうんですかね💧
    両方そうですね💧
    どっちにしても変わらないんですかね💧

    • 3月1日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    早く帰って来て欲しい!と思われる方もいらっしゃるのでそれぞれですが、旦那が飲み会の日は自分と娘の事だけ考えればいいや!と気が楽になります(o^^o)
    やっぱり子供はお金がかかるので生活が苦しくなるくらい飲みに行かれると考えてもらわないといけないですが、各家庭のお金の範囲内であれば行ってもらってもいいかな?と思います!
    実際うちの旦那は営業マンで飲み会が多いですが、自分の仕事量も多いてので終わらないから断ったりしています。それでも、お客さんに誘われたり年末年始や送別会などで飲み会は多いです。私はその度に今日飲み会❤️?とウキウキしながら聞いてしまいます😂
    各家庭でルールなどがあると思うのでお金のことも含めてよく話し合われた方が後々モヤモヤしないかな?!と思います!!

    • 3月1日
  • えりか

    えりか

    心配になってしまうんですよね💧
    以前に何度か女の人のお店などに行って名刺貰って連絡取ったり仲良くしてる光景をみたりして、それも仕事の付き合いと言ってしまうんですよ💧
    範囲内であれば大丈夫ですよね💧
    ルール決めてた方がいいですよね💧

    • 3月2日