![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子がパパという言葉を言わないことで悩んでいます。他の言葉は話せるが、なぜかパパだけ言えない。息子はパパっ子で、パパも積極的に関わっている。
発達の相談を受けようか迷っております。
息子がもう来月で2歳ですが、パパをいいません。
ママやパパってはじめのほうに言えるようになるのが一般的だとおもうのですが何回も繰り返し教えているのにパパが言えず、パパのことも私のこともママです。
なんなら息子からしたらひいばあちゃんもママってこないだ言ってました。じいじだけじーじーと言えます。
アンパンマンはアンパン!というのでパが言えない訳ではなさそうです。
またママどーぞとかママしっしーとかカンカンきたとかにゃんにゃんねんねーとか二語文?と言えそうなことは話せます。なのになぜパパが言えないのか本当に謎だし心配です。
ちなみにパパが家にいないとかは全くなく育児に積極的だし息子もパパっ子です。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
おそらくお子さんはちゃんと「パパ」って言ってるつもりなんだと思います🤔💭
まだまだ口の動きが未熟なので言いたいことと正しい発音が違うことはあるあるです🌸
言葉の意味を分かっているので、このまま様子を見るので十分だと思います🙌🏻
息子は2歳ですが発語0、なんなら言葉の意味すら分かってないので、言葉が出ている息子さんのことが羨ましいです🥹
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の言葉がちゃんと出ているなら問題ないと思います。
2語分が出ているならなおさら…
単に"パパ"という単語が息子さんにとって言いづらいだけかと。
"パパ"という単語を言わせることにそこまでとらわれなくても、発達には全然問題ないと思います😌
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子もそんな感じでした!!
ある日急にパパが言えるようになり4歳目前くらいまでアンパンマンはアンパンでしたw
発達障害あるので言葉遅いためおばあちゃん(私の母)のこと息子はママのママって読んでますw
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
発達ではなくて発音の問題だと思うのであまり心配しすぎなくてもいいのかなと思いました!
「パ」は言えても、「パパ」と2つ繋がると言いにくいとか、他の方も仰っているように自分ではパパと言ってるつもりとか……
言い間違いとか、その子にとって言いにくい言葉があったりとかはよくありますよ😊まだ2歳前ですしあまり気にし過ぎずで良いと思います☺️
細いストローで吸うとか、ラッパのおもちゃ、ティッシュを息で飛ばしてみる遊びとか口周りの筋肉がついて正しい発音がしやすくなるよーと1歳半か2歳半の検診で教えてもらいました!
コメント