※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ワンオペ風呂で娘が邪魔をしてスムーズに行かず、困っています。色々試しても改善せず、憂鬱でイライラしています。

2歳の娘とのワンオペ風呂、スムーズに行きますか??


ワンオペ風呂の際は、私が先に洗う→娘を洗うという流れです。
現在は湯船にお湯を張っていないので、私が洗ってる間、娘は私と一緒に洗い場にいます。

この待たせてる間が、とにかく娘が邪魔をしてきてスムーズに行かず、困ってます。


早く自分の髪や体を洗い終えてしまいたいのに、使っているシャワーを奪いにきたり、蛇口をひねってシャワーのお湯を止めてきたり、お風呂椅子を奪いに来て私が隅っこで立ちながら洗髪しないといけなくなったり……と、1人で入るときはささっと終わるのに、何もかもスムーズに進みません。

中でも、こっちがシャンプーを洗い流してる途中でお湯を止められるのが本当に困ります。
頭も顔も泡まみれで待つのもしんどいし、寒いし。
「お母さんにも貸して」「シャワーは順番こで使おう」など声かけますが、無視されてそのままの状態で待たないといけず、りイライラしてしまいます。
かといって無理やり奪い返したら、洗い場に寝転がってギャン泣きするので、無理矢理にはできません。。


色々やってみましたがどれもイマイチでした。

・お風呂の用のおもちゃ→すぐ飽きた
・もはや最初からシャワーを持たせて、お母さんの泡流して!とお手伝いさせる→時間かかるし、ちゃんと流せた気がしない…
・泡で遊ばせる→ しばらく遊ぶが、娘を洗おうとすると、まだ泡で遊びたい!と余計にキレる


みなさんのところはどうですか??
同じような方、どういう風にされてますか?

ワンオペ風呂、本当に憂鬱です。。
時間もかかるしイライラするしで、たまに大声で怒ってしまいます😭

コメント

ぴぴ

同じです😂
2人で入るとシャワーも取られるし基本的には蛇口のとこからお湯出して
泡の石鹸で遊んでます😂😂

うちは湯船にお湯入れてるのでとりあえずは掛け湯でしのぎつつ
しっかり流したい時はシャワーかけてー!ってやってもらったり
ちょっと貸してー!で借りてやります😂😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    あとはおもちゃより良かったのは
    娘用にもお風呂椅子と手桶買いました🫶
    お湯くむのが楽しいとか別な楽しみもあるとシャワー手放してくれたりします(笑)

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

うちの子2歳過ぎですが、湯船に少しお湯を入れて、自分が洗ってる間はそこに入れています。
アンパンマンが大好きなので、壁にペタペタ貼れるおもちゃみたいなのと、コップとか置いておくと遊んでくれます(不経済ですが、蛇口から少しお湯を出しておく)
お風呂から出る時にまだ遊びたい!!とか切れることはありますが、問答無用で連れて行きます。

マミー

うちは小さな湯船みたいな折り畳める桶(沐浴で使えるくらいの)を使用し
『〇〇ちゃんのお風呂ね!ここに入って待ってて』
と、コップなどと一緒に入ってくれています!

ほんと色々興味あって大変ですよね💦

なふ

毎日お疲れ様です🥹

今の時期になると旦那の帰りが
遅いので
4歳2歳0歳のワンオペお風呂です🙋🏻‍♀️
上2人とまず洗う所に居て
0歳は小さい布団敷いて
脱衣所で待ってます👶🏻
うちは湯船に浸かるのが好きなので
先に順番に上2人を洗い、
湯船に入れて
私が洗ってから1番下洗って
みんなで湯船に入ってます!

4歳児は浸からない!って
よく言うのですが、
"○○(1番下の子)も入るで?"って
言ってみてそれでも浸からない!
って言うていたら私洗う前に
拭いて先にお風呂から出てもらいます。

"ママ先に洗って"と
イヤイヤ期の2歳児に
言われたら泣こうが
無視して強行突破してます。
泣けばもう何しても一緒と
思ってるのでwww
その場合、全部洗い終わっても
泣いていてうるさかったら
泡作って肩とかに乗せて
"うんこ!"って大袈裟に言うと
大体機嫌治りますwww
こっちが全力でアホな事するか
完全に出るまで無視して
上がったら抱きしめて落ち着かせてます。
泣き声+お風呂場って地獄ですよね😮‍💨

長々と失礼しました🙇🏻‍♀️

ちちぷぷ

湯船にお湯をはらない理由がありますか?
湯船で遊ばせておくのが1番楽ですよ。シャワーで済ませていた夏でも湯船に10センチくらいお湯張ってました。そこに入れておけば遊んでいてくれます。
私もその状況であれば発狂します笑