※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の疑いがある3歳の娘について、初診で驚きつつも納得しているが、真似が苦手なことが自閉症の疑いとされた。他の子供たちとの違いに戸惑いを感じている。

自閉症についてご意見ください!

先日発達専門のクリニックに行って来ました。
そこで、3歳になるまで診断は出せないが自閉症の疑いがあると言われました。

0歳代から育てにくさを感じており、まだほとんど発語がないこと、こだわりが強いところなど気になっていたので自閉症だということは納得しています。

ただママリで調べていると、何度か通ってから診断されると言われている方がいらっしゃったので、いきなり初診で言われたことにびっくりしてしまいました。笑

先生曰く娘のどこを自閉症として判断したのかと言うと、真似する事が苦手なところだそうです。
診察待ちの間他のお子さんもいたのですが、その子達のことをじーっと観察はするけども真似はしない。
先生がおもちゃを使ってみても見るけど真似はあまりしないところが自閉症の疑いがあると言われました。

ただそのお子さんたちは特におもちゃで遊んでいたわけでもないので、真似できること自体あまり無かったのでは、、?と思ってしまいました😂
娘は人見知りで家族や親しい人、テレビのダンスなどはよく真似しますが、知らない人はじーっと見るだけです。

やはり定型発達の子は、人見知りとか内気な性格関係なくどんどん真似したり、他の子供達の輪に入るんだ、、と衝撃を受けました💦

もちろん発語が少ない点も先生はおっしゃっていましたし、そこは私も納得です!
ただ1番問題点?としておっしゃっていたのが真似できないとの事でした。
普段の様子からして模倣はできていると思っていたのでショックでした😭

やはり専門家が診ると、定型発達の子とは明らかに違うと分かるんですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子は初日から診断出ました。。
うちも真似しないで監視してます。
警戒強いのでずっと、監視ばかりです。。

家では上の子真似します🤣
ただ外に出ると何もできなくなります💦

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    わー!同じです!
    娘も警戒心めっちゃ強いです😂

    娘も知らない所だと固まってしまいます💦
    そういうところが特性なんですね🤔

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症その子よって様々で全く同じ特徴持ってる子居ないと先生言われました🤔

    二人とも自閉症で特徴全く真逆です😅
    なのでそれも特徴には入るのかなぁとおもいます!!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

近所に自閉症の子がいて仲良くさせてもらってるのですが、じーっとみる時の目つきが定型児の子と違うかな?と私は感じます🤔
本当にじーっと見る感じです!うちの子は内気な性格で人見知りがあるのですが、キョロキョロって様子を伺う感じです👀

もしかしたら、その見方で先生は判断はつかないけどそうかもしれない!と言ったのかもしれません💦

でも自閉症だったとしても、うちの近所の子はよく話してくれるし優しいし私と娘はその子の事大好きですよ☺️

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    なるほど!!
    めっちゃ納得しました😂
    確かに娘もじーっと見ます!
    親の私が気まずくて、そんなに見ないで💦と思います。笑
    娘ももっと話せるようになって、じーっと見るだけじゃなくてコミュニケーションとれるようになれればいいなと思いました☺️

    • 11月15日
はじめてのママリ

うちの子も療育に通っており
同じ園や療育先のママ友の話を聞く限りですが
初診で診断される事があるようです😓

実際に数人のママ友のお子さんが
3歳未満でも「この子はほぼ自閉症だと思うから早めに療育に繋げましょう」などと
言われたと仰っていました💦

うちの子は特に診断はされずだったので
病院や医師によって違うのかなとも思います💦

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうなんですね💦
    私もそうだろうなとは思っていましたが、いざ言われるとやっぱりショックで🥲

    そうですよね、病院や医師によって違うとは療育の先生にも言われました💦

    • 11月15日