
9ヶ月の娘の3回食に悩んでいます。アレルギーチェックのタイミングや授乳の減らし方について相談中です。どうしたらいいでしょうか?
3回食の方に質問です!
9ヶ月の娘、完母です。
3回食にも慣れてきたのですが、今後のアレルギーチェックをどこでやろうか悩み中です…
1日のスケジュールは下記です。
7時 起床→離乳食
9時 授乳、朝寝
12時 離乳食
14時 授乳、昼寝
17時 授乳
18時半 離乳食
20時 お風呂
20時半〜21時 授乳→寝かしつけ
夜間1〜2回 授乳
もうゆで卵はクリアしてるので、アレルギーチェック大体OKと言えばOKなんですが、このスケジュールだと微妙にかかりつけが開いてる時間に食べれなくて…
また、ここからどう授乳減らしていくかも悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
色々な意見を頂けるとありがたいです!
- ちゃー(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

miyabi
3回食だと難しいところですよね🤔
うちは7:30・11:30〜12:00・17:00で離乳食をあげています!
お昼が11:30頃に食べられそうなら、お昼と夜で食べたことのない食材を試しています◎
授乳は1日に5回ほどありますが、今はあまり麦茶を飲まないので、とりあえず様子見って感じです😅
1歳頃から少しずつ減らしていければなと思ってます😅💦

はじめてのママリ🔰
同じ9ヶ月で、1日のスケジュールもほぼ同じです☺️
朝はバタバタしているので、新しい食材は昼か夜にあげることが多いです。理想は午前中ですが準備の都合になってます笑
離乳食の量が増えると、授乳回数も減っていくかなーくらいに考えてます。
-
ちゃー
回答ありがとうございます😊
ほぼ同じスケジュール、何だか心強い…!笑
そうですよね、朝は大人の朝食の用意もあるので新しい食材を試すのが難しく…夜はかかりつけが結構早く閉まるので、やっぱり昼が無難かもしれません☺️
確かに3回食になって授乳回数自体は減っているので、今後量が増えると少しずつ自然に減ってくるかもですね!
参考になる意見ありがとうございます🙇- 11月16日
ちゃー
回答ありがとうございます😊
確かに11時半ならかかりつけが12時半までなので、ギリギリいけるかも…!
3回食になると時間のやり繰り難しいですよね😭
そうですね、1歳くらいから少しずつでいいかもですね💦
ちょっと焦ってました😊💦
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇