※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食がドロドロで、掴み食べやコップができず、哺乳瓶以外で飲めない状況に焦っています。同じ経験の方いますか?

もうすぐ9ヶ月なのに離乳食ドロドロです…

掴み食べとか絶対に無理ですし、コップとかも持てません。
哺乳瓶以外で飲み物飲めません。

同じような方いませんか?焦っています。

コメント

mama🌼

息子はコップは離乳食開始時から練習していましたが、自分で持つようになったのは1歳頃ですかね?ダラダラこぼすし、ずっと私が支えていました。😂あくまで口腔内の使い方だと思うのでまだ焦る必要は無いと思います
離乳食も1歳前までドロドロでしたよ〜
つかみ食べはしなくても焦るものでもないし強いるものでもないそうですよ(助産師hisakoさんのYouTubeより)
赤ちゃんせんべいとかもつかんで食べないですか??隣で大人がつかみ食べしているのを見せたら真似したって子も聞いた事ありますよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おせんべいは握って口の中に入れますがオエってなったりします💦
    舐め舐めしてぶん投げます(T ^ T)

    • 11月15日
るな

うちの下の子もそうです😅しかもあまり食べません( ; ; )
上の子が、離乳食は順調で何でもよく食べたのですが、今5歳現在、結構好き嫌いあるので、離乳食が順調だからって今後もよく食べるとは限らないですし、あまり気にしてません😅
人よりゆっくりかもですが、その子のペースで大丈夫だと思います。