

はじめてのママリ🔰
娘ちゃんにも人にあげたい気持ちとか 優しさを覚えさせてあげれたり 美味しいを共有出来たりするので
私なら 旦那にも特に何も思わないですし
娘に 優しい〜〜偉いね〜〜!!と
ひたすらフォローします👏

わんわんお!
1個ちょうだいと言うのも、全部食べさせてあげるのもどちらも悪いとは思いません😅
全部食べていいよーって時もあるし、1個ちょうだい~って貰う時もありますよ🙃
私的には大人気ないと言う方も、ブチギレる方もどっちもどっちだなと思いました💦

めぐみ
私も上の方の意見に賛成派です。
人にも譲る事、貰った物は全て自分のものだと思って欲しくないので、一つぐらいのやり取りなら全然okです!
沢山褒めて、パパからもありがとうと喜んでもらう事で
良いお勉強になると思います✨

退会ユーザー
娘さんが一個あげたならそのまま一個食べてもいいと思います🤔
そういう時は仮にいらなくても子どもから貰ってお礼を言ってあげたら、子ども的には自分がしたことで相手が喜んでくれたことを学んで思いやりが身につくと育児本に書いていましたよ!
どっちもどっちかと🥺

退会ユーザー
うちもりんごなどを出した時に子供に「1個ちょうだい」って言う時あります!
「いいよ〜」と言ってくれた時は「ありがとう!」「優しいね!」って言うし、「ダメ〜」と言われたら「今日は全部食べたいよね」と言って全部あげます。
その時々で臨機応変に対応してます。
娘さん優しいですね👏

2人のママ♡
気前よく娘がパパにあげるならいいけど、食べ始める前から何回もしつこくパパが一個ちょうだいとか、娘が手を洗ってる時に先食べちゃおかなーとか言って1回泣かしてるんです。それも踏まえてたので本当いっつも大人気なく、冗談やん!って言うけど毎回毎回泣かされてて。本当優しいねって褒めますけど、今日は気前よくあげてたけど、いつものことなんで私もやさぐれちゃってます😂
コメント