※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ(26)
住まい

注文住宅を建てた方への質問です。2.3年後にマンションから戸建てに住み替え予定。ハウスメーカーや土地の広さ、価格、こだわりポイントなど教えてください。

注文住宅を建てられた方に質問です。2.3年後に分譲マンションから戸建てに住み替え予定です。マンションのことは詳しいですが戸建ては全くの無知で💦
わたしの周りもマンション住まいが多いので…みなさんのお家のこと教えていただきたいです!
細かくでなくざっくりでも大丈夫です。


①ハウスメーカーはどちらですか?

②土地は何坪で何LDKでしょうか?

③土地を除いて上物の値段は大体いくらでしたか?

④こだわった場所やここだけは譲れなかった点など…


お忙しいと思いますが是非教えてください😊!

コメント

はじめてのママリ🔰

①一条工務店
②130坪、4LDK
③3600万(諸経費込みです)
④どうしても床暖房が良くて一条工務店にしました!あとは天井高が欲しくて、1階にリビング、水周り、WIC、書斎など便利なものは作りました☺️

  • ママリ(26)

    ママリ(26)

     
    ありがとうございます!
    一条は有名ですよね😊参考になります!
    床暖房って他メーカーってないんですか?😳
    今マンションに床暖があって快適だったので戸建てに住み替える時もほしいなと思ってました…💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一条の営業担当さんが良くて一条を選んだのもあってあまり他のところ詳しく聞いてなくて💦
    もう1つ悩んだところは全館空調がありました☺️
    うちも床暖房は必須だったのですが電気代がネックで、一条工務店は屋根一体型なので発電をいっぱいしてくれるのでそこも大きかったです🙏🏻
    8月、1階2階と2台冷房24時間稼働で、電気代8000円、売電代12000円でした!
    デメリットは固定資産税が普通のソーラーパネルより少し高いことですね🤔

    • 11月16日
ママリ

今マイホーム計画中で、これから着工予定ですが…!

① 地元の工務店です
② 土地は38坪、 3LDK
土地の高低差があるのと土地の建坪率 容積率の関係で、建物は30坪までしか建てられず。。二階建てです!1階完結型で2階は寝るのみです😊

③ 上物の値段+諸経費など全て込みで3200万くらいです。

④どうしても実家近くが良かったので、土地探しに2年かけて実家から近いエリア(徒歩3分)の土地を買いました!
ですが、土地が高い(坪100万近く)エリアなので、土地の広さは諦めました😣
その為、土地広くて庭も広い!を希望していましたが、そこは諦めて庭はあまり無いです💦田舎の広い土地に大きな家に憧れていました!😂
立地にこだわったため、土地は広くないし建物は標準サイズにしか建てられなかったため、建物は色々と妥協しました。
家の中でこだわったのは、とにかく明るい家にしたかったので建物の形を工夫したのと、インスタ見てL字LDKの横並びダイニングに憧れていたので、回誘動線や使い勝手を諦めてオシャレさを取りました🤣💦(土地の形と間取りの関係でL字LDKにすると回遊は無理でした)
あと、洗面台は絶対に別にしたかったので、独立洗面台を作った事くらいですかね…?🥹
最近流行りの、3畳のランドリールーム 、広めシュークロ、3畳のファミクロ、パントリー に冷蔵庫しまう。というのを全て採用しました🤣

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    ありがとうございます!ものすごく参考になりました!!

    土地の広さより実家との近さを優先して坪単価100近くはすごいですね💦
    私も実は住む場所2択で迷っていて…
    私の住みなれた場所が坪約70で40-50坪前後の土地が多いエリアか、夫の地元だと坪15-20とかで安い&土地100坪超えがほとんどで💦
    住み慣れた場所か家の広さをとるかめちゃくちゃ迷ってました(笑)
    妥協しても今の家で満足できてますか?やっぱり広い家が…って気持ちにはならなかったですか?💦

    因みに子供の数的に4LDKが最低限な希望なんですが40坪あたりだと4LDKは部屋の広さ的に厳しいんでしょうか?

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    私も悩みました😂田舎に移動すればもっと安い&広いだったのですが、私はもう結婚する前から実家の側を離れたくない!という強い希望があったので、やはり高くても今の土地で満足しています!✨

    例えば、この土地を売るとか(私たちの老後や死んだ後など)…となった時に、田舎だと建物は大きく建てられるしお金もかけられるけど、建物のお金は関係ないので土地の値段が高い方が売れやすいし、資産にもなるので、土地が高いエリアを選んでおいて良かったかな?と思っています🥹✨

    あと、私は掃除と片付けが苦手なので、家が広ければ掃除も大変になるし(ハウスキーパー雇えるほどではないし)、どちらかと言うと建物よりも庭があまりスペース取れなかったことの方が個人的には残念でした😱💦
    でもプールやったりバーベキューやるくらいの庭はあるので、だだっ広い人工芝とかはないけど、必要なスペースはあるし、家も庭もそんなに狭くはないと思います😊実際、建売よりは大きいので…!
    実家は広いし、何かあれば実家で行事もできるので!笑
    今の場所にして後悔はないです✨
    広くてもたくさん人数がいるわけでもないし(4人家族)、お友達呼んで遊ぶとかも多分ないので、別に問題ないかなと思ってます✨確かにインスタとか見ると広い家いいなー!とは思いますけどね😂私には綺麗な状態で維持するのは難しいです…😭💦

    うちは30坪ですが、ランドリールームとかシュークロとかを作ったので3LDKにしました!もちろん間取り的に、4LDKも可能でした✨ただ上記のスペース確保したかったので3LDKですが!
    うちの妹は建売ですが、29坪くらいで18畳LDK、2階に6畳、4.5畳×3部屋で4LDKの間取りですし、坪で言ったらぜんぜん可能ですよ✨

    • 11月15日
まめ大福

①住友林業
②土地80ちょっと
3LDK
③3800万(外構別)
④色々ありますが、平屋は絶対に譲れませんでした
インスタなどもたくさん見ましたが、流行りの間取りより自分たちの生活スタイル優先が結果、住みやすい間取りになると実感してます☺️

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    住友林業なんとなく候補でした🤭⭐️とても参考になります!

    住友林業は結構自分たち好みにできるときいたことあるんですが。。やはり結構やりたいようにできましたか??

    • 11月15日
  • まめ大福

    まめ大福


    間取りの自由度は高いです
    1cm単位で可能ですし、何といっても大開口、大空間が可能なのがうちも決め手でした
    あとは、木質感がお好きなら間違いないと思います☺️

    • 11月15日
ハチミツ🍯

1 一条
2 土地62坪4LDK
3 3200万
4 床暖 太陽光 蓄電池 ランドリールーム
壁紙とかキッチン周りはこだわりました🤭

  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    一条とても参考になります☺️!

    62坪で4LDKなんですね!4LDKが希望だったので参考になりました!

    床暖はやはり一条ならではなんでしょうか?
    一条はここのエリアにこのスペースがほしい!と提案すればある程度希望通りになる感じでしょうか??

    • 11月15日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    そーですね!標準でつくので1番いいと思います😉

    あまり、設計の自由少ないですが、ここに何畳欲しいとか言えば、だいたい設計士さん考えてくれて、打ち合わせのたびに要望聞いて直してくれます😊
    我が家は何回も直してもらって、自分なりのやりやすい感じて作ってもらいましたよ!
    納得いくまで何回も直してくれます😁

    • 11月15日
さくら

①三井ホーム
②土地は90坪で家は3LDK
③4000万
④駅から徒歩10分以内は譲れませんでした。あと明るい広いリビングが希望でした。

うちは田舎の安い土地ですが、
正直90坪も要らなくて持て余してます💦外構もかなり高くつきましたし、庭は広いですが手入れしないと雑草だらけになりますし、こんなに要らないなと思います💦

はじめてのママリ🔰

①住友林業
②60坪 4LDK➕ファミリースペース
③4000万円
④校区 周辺環境 ハザードマップ