
専業主婦でお金に余裕がない方が、幼稚園の間は節約し、子どもが少し大きくなってから働くスタンスの方についてのお話を聞きたいです。今働くとお金や時間は増えるが、子どもはすぐに大きくなるため、迷っています。
専業主婦の方でもお金に余裕がない、
貯金が少ない方🏠
あえて幼稚園の間はお金がなくても
やりくりして、こどもが少しおっきくなってから
働くというスタンスの方いますか?🥺
今働けばお金も増えるし自分の時間も増える
でも逆にこどもたちはきっとあっとゆーまに
おっきくなりますよね、
働きたいけど迷います、、
同じような方のお話などききたいです
- ママリ(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
そのスタンスです( ´ω` )/
子供たちといれる時間今しかないですもんね💡

はじめてのママリ🔰
はい!小学校はいれば働きます!☺️今は専業主婦でいいねーといわれますがカツカツです😂
-
ママリ
今は風邪ひいたり休みが多くて働くのも気苦労がすごいですよね💦
うちもです💦- 11月15日

退会ユーザー
ここにいます(*´ー`*)ノ
小さい時期は今だけなので、末っ子が幼稚園入るまでは家でゆとりを持って子どもたちと関わりたいって思ってます☺️
金銭面はなかなかゆとりなくて児童手当も使いながら生活してますが…働き出したらその分取り戻して行こうと思ってます😆
-
ママリ
わかります🥺🥺
そのほうがこどもたちもうれしいですよね☀️
いっしょにがんばりましょう🫶- 11月15日

ママリ
うちもそうです!😂貯金はほぼ無いです🤣これからマイホームが建つので、家賃が今の3倍になります😓💦
それでも子供を保育園に預けてまで働きません💦
働ける時間も短いし(働く予定の仕事が勤務時間的に厳しい)、保育料も1番高い金額になるので、パートとかだと働いても意味ないかな?と思って😣
子供が小学生になって落ち着いたら仕事に出る予定です!
-
ママリ
でもマイホームすごいですね🥲!
保育料たかいですよねー
巻き返しがんばりましょう🥺- 11月15日

退会ユーザー
私自身は当てはまりませんが、私の親がそのタイプでした😭子ども目線では働いて欲しかったです😭
その後お金がないせいで色々我慢した結果、今では親を尊敬できなくかつ大学生になるまではお金コンプレックスがあったので辛いです😣母親が働き始めてからは低収入ではありませんでしたが、それでも我慢ばかりでした。
同じ環境で育った姉は今でも親大好きなので子どもによっては受け取り方が違うんでしょうけどね🥲

ままり
今まさにそうですよ。
独身時代のように余裕があるわけじゃないですが、子どもたちと一緒にいれるのは今しかないので。節約しつつやりくりして貯蓄に回してます。
今年上の子が幼稚園入園しましたが病欠が多くて、そーゆうときに無理させずに休ませられるので良かったと思ってます。
下の子が再来年幼稚園入園予定なので扶養内パートを考えてます。

ままり
10年以上専業主婦です。暮らしていけるなら、無理に働かずに子供と一緒にいたいなぁーを優先したのが始まりです😄その後、主人の単身赴任が決まり、完全ワンオペへ。私のキャパシティの問題で、働くことは諦め、現在は幸せな日々を過ごしております😂お金はたいして貯まってませんが、後悔は無いですね😄子供達が高校卒業するくらいまで、家にいたいです。専業主婦、やりがいあります笑
ママリ
いまがかわいい時期ですよね🥰
小学校くらいからはたらかれる予定ですか?✨
小学校の壁ってきくのですこし不安です泣
ママリ
上の子が小2ですが、低学年は壁めちゃあります💦
学童も地域によっては入りにくかったり、パートじゃ入れないとかあるし、帰り早い、うちは環境の変化に敏感なところもあるので中々厳しいなーって感じです😖
小学校に入ったらガッツリ働く!!って言ってるママさんよくいますが、そんな簡単じゃないなーと実感してます💦
うちは下の子が小2~3になってお留守番とかできそうであれば働こうかなーと思ってます😅
ママリ
やっぱりそうなんですね🫨🫨🥺
地域にもよるんですね💦
学童がちかくになくて児童クラブが主流の地域なので不安しかないです笑お留守番もたしかに心配です泣
ママリ
学童や児童クラブをそもそも嫌がって行きたがらないって言う話もママ友たちからよく聞きます💦
お留守番、子供の性格にもよるとは思いますが、うちの場合30分程度が限度かなって感じです。。
自分で鍵開けて入って…となると色々心配ですし、勝手に遊びに行ったりも怖いし。。
まだまだ仕事から帰ってくるまで待っててねっていうのは厳しいなと思ってます🥺
せめて仕事始められそう!と思った時にすぐ職場探せるように準備だけはしておこうとは思ってます💡