![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし方について相談です。授乳や遊び、眠気などで悩んでいます。散歩が苦手で、保育園も考えています。皆さんはどうしていますか?
生後3ヶ月の過ごし方について
現在生後3ヶ月の男の子の子育て中です。
みなさん毎日どのように過ごされてますか?
赤ちゃんは23〜7時まで寝てくれることが多いです。
その後は2〜4時間おきに授乳で、機嫌が良い時間も増えてきました。
私も家事をしつつ、合間に一緒に遊んでみたり、うつ伏せの練習をしたり絵本を読んでみたりしてます。
私が日中、なぜか気絶するのでは?と思うくらい急激な眠気に襲われることが多いので、赤ちゃんが寝ているときに合わせて昼寝もしています。
散歩もしてあげたいのですが、週に2日15分前後の外気浴のみで終わってしまっています。
潔癖症で、赤ちゃんが生まれてからさらにひどくなり、「外に出る=汚くなる」みたいに感じてしまいます。
散歩に行くと帰ってから着替えたりするのが大変で、それもあってなかなか外に出れません…
こんな性格治したい😢
話がそれてしまいすみません💦
こんな過ごし方をするくらいなら、早く職場復帰して、保育園に預けた方がこの子のためなんじゃないか?と思い悲しくなります。
本当はずっと一緒にいててあげたいし、いいお母さんでありたいのに😢
みなさんはどう過ごされてるのでしょうか?
- もちこ(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
3ヶ月の頃は,第一子は晴れてれば気晴らしにベビーカー乗せてお散歩したり,自分の行きたいところ(友だちの家やショッピングモールなど)に連れ回したりしていました😁それも平日は週に1回2回ですよー!あとはお家でお世話してちょっと構ってたらあっという間に1日終わってました🥹第二子は,上の子の送迎に外に出るくらいでした🤣ずっとお家で過ごしてましたよ🤭なんか赤ちゃんってお世話してるだけでバタバタと時間が過ぎますよね🥹
赤ちゃんなので,そんな毎日外出したりしなくて大丈夫だと思います😊お家で沢山かまってあげてて素晴らしいです👏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターはどうですか?
衛生面を考えて人の集まる所には行きたいですかね、、
保育園をお考えなら、支援センターや児童館などに遊びに行くのもいいと思います。
私がよく行くところ生後1ヶ月くらいの赤ちゃんも来てますよ!
ゴロンしているだけでも、人の声や音はいい刺激になりますし、お友達ができるかもしれないですよ☺️
私も外や支援センターに遊びに行ったらお着替えさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
訂正
行きたいではなく行きたくないので間違いです🙇- 11月15日
-
もちこ
コメントありがとうございます😊
年間数人しか産まれない小さな町で、とても田舎なので、支援センターみたいな場所がないんです😣笑
あったとしても数ヶ月に1回のふれあい広場みたいなのしかなくて🥲
インフルエンザも流行ってるから、ショッピングモールも行きたいけどなかなか連れて行くのに抵抗があって引きこもってしまってます😞- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
お近くにないのは少し残念ですね😢
まだ支援センターに遊び行かない頃(冬でした)はひたすらお散歩してました😂
葉っぱやお花を見せたり、電車に乗って遠出してみたり
子どもには免疫があることを信じて出かけてました😂
でないと1日家にいてなんだか心細くなることが多かったので🥲
家では、絵本を読み聞かせたり、
歌を流したり、メリーやモビールを見せたり、一緒にふれあい遊びをしたりしてました!- 11月15日
-
もちこ
そうなんです😭
家にいてるの心細いのわかります!!
散歩してても山道を1人で歩くだけで、今日は蛇に出会いました🐍笑
少しでも視覚情報増やしてあげたいので、カラフルなおもちゃ買ってみます!🥺- 11月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
わたしも今3ヶ月の娘がいます。
上の子保育園送り出したらそのままお買い物、車で午前中はお出かけしてます。
今日もイオンに行って来ました。
お昼前に帰宅お昼、夕食準備、赤ちゃんと一緒にお昼寝、まわたは携帯いじいじ、
16時にお迎え。
お風呂にご飯に洗濯干し、寝る準備で21時には寝室です。
-
もちこ
上のお子さんいると規則正しい生活になりそうですね😌
運転もあまり得意ではないので、1人でお出かけできるの羨ましいです✨✨- 11月16日
![はちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちこ
同じような過ごし方です🙌🏻
うちは23〜6時まで寝てくれて
10時くらいまで寝室にいます🤣
6時からカーテンは開けて明るくしてますが、、
うちは猫を飼っているのでリビングでは
猫の行動が気になって私自身が
お昼寝があまり出来ないので
6時に息子と一緒に起きても
息子が朝は大体機嫌が良いのを
利用して私は隣で朝寝してます(笑)
その間息子は1人でうーうー
言ってたり寝たり、たまに泣きます。
そして大体9.10時くらいになると
大泣きして起こされる事が多く
ちょうどミルクの時間で
ミルクあげて、本読んで、寝返り練習して
ってのが昼前までのルーティンです!
お昼はリビングに降りて、家事やって
後は息子とふれあい遊びをしてる事が多いです!
散歩は支度するのが大変とまだ感じるので
中々しないです😂😂
ただ、週1〜2は出かける事が多く
時間も長めなので毎日のお散歩は
別にいっか!と思ってます(笑)
私はこんなゆっくりマイペースに
息子と過ごしてて幸せだな〜と思ってます!
仕事復帰すると休みの日にこんな風に
一緒にゴロゴロしたくても家事など
やらなきゃいけないこと多くて
出来ないと思ってるので今は
ゆっくり2人で過ごす時間を大切にしてます☺️
-
もちこ
私かと思いましたwww
猫ちゃんがうちは犬に変わります(笑)
週1のおでかけもまさに同じです🥹
その考え方が素敵です❤️🔥❤️🔥
確かに今しかこんなにゆっくり過ごせないですよね!!
めいっぱいゆっくりいちゃいちゃ(?)して過ごそうと思います🥹👌🏼- 11月16日
![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka
今の過ごし方とてもいいと思いますよ?😊
3ヶ月でまだまだ低月齢だし、あまり外に連れ回すよりは家でゆっくり過ごしてあげるのが理想だと思います!
-
もちこ
安心しました🥹!!
まだ連れ出すのに抵抗があって、行ったとしてもスーパーの買い物くらいに留めてます😣
のんびりお散歩して慣らしていこうと思います♡- 11月16日
もちこ
コメントありがとうございます😊
何もしてないのに気づいたら夕方で、晩ご飯作らなきゃ!って思ったら黄昏泣きしちゃって作れず…とか結構あります🥲
寒くなる前にお散歩してあげなきゃな、とは思うんですけどなかなか身体が動かず…
ダラダラしてしまいます💦
自分が外に慣れるためにも少しずつ散歩から初めてみようと思います🥲