![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の2月に6歳になる息子なのですが、今年の夏あたりから急によく転ぶ…
来年の2月に6歳になる息子なのですが、今年の夏あたりから急によく転ぶようになりました。
大怪我でいうと、
1回目は事故なんですけど、夜、パパと走ってたら縁石につまずき顔面から転んで前歯を抜きました。
2回目はサッカー教室のグランドで試合中にまた顔面から転び、下の歯がぐらぐらになりました。
3回目は先週の木曜日、サッカーの試合中またまたまた顔面から転び鼻からも口からも大流血ですぐに病院に駆け込みました😔
サッカー教室で顔面を怪我するのはうちの子くらいです。
そして昨日は、犬の散歩中に何もない平坦な道でつまづき、この時は手が出たので怪我はしませんでした。
調べてみると運動不足でつまずくなどの検索結果が出てきましたが、普通の年長さんよりかなり運動量は多いかと思います。
小さい頃から転んでもすぐ手が出て反射神経が良かったはずなのですが‥
サッカーで足に筋力がつきすぎてバランスが悪くなってるのか、サッカー中に転んで手が出ないのは集中しすぎてなのか‥でも顔面から転ぶのはうちの子だけだし‥
何もないところでつまずくのはもしや脳になにかあるのか‥?
と、とても心配です。
なにかアドバイス等ありましたらご返答をお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント