※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

彼の支出がわからず、家計は結婚後に任せられる状況。子供が生まれる予定で、引っ越しと転職活動中。

来週入籍です。

彼の収入は知ってますが
支出を聞いても教えてくれません。
 
家計は結婚したら
よろしくねと言われてます。 

今7週目で子供も生まれる予定です。

私は彼のとこに引っ越し
転職活動してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

家計をよろしく、と言われているなら、とりあえずお金関係はすべて任せてもらえるんですよね😳✨一旦全て任せてもらってご自身で支出確認したらいいと思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    その手がありましたね

    • 11月15日
ママリ

お金関係はホントきちっとしておいた方が良いので、一緒にいるタイミングで家計考えよーって言って一つ一つ書き出すと良いと思います。
いざ始めてみたらお小遣いすごい額要求してきたりとかありますし💦
家計宜しくと言われてるなら全額渡してくれるの?
通帳はどこの?とか💡

妊娠してるとなると転職も中々難しいと思うので、働けなかった場合も想定して家計組んだ方がよいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通帳持ってなくスマホで管理してると言われまして。

    そんなはずないと思い
    給料手渡し?て聞くと銀行振込と言うんです

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    確かに今通帳使わない人いますもんね💦
    じゃぁそのスマホの明細見せて、給料明細出してってしないとですね🤔

    • 11月15日
まめ子

性格にもよるのかもしれませんが…
きちんと知りたくても相手の方も支出が全部でいくらかキチンと把握していないなんてことはないですかね…?うちの旦那はそれでした(^^;;
管理が面倒で家計はよろしくね、なんてこともあるんではないでしょうか…

いずれにしても確認は必要です。

我が家は共働きでお財布別なのでそれぞれが自由に使ってますが旦那は光熱費とローンと保育料、私は食費と消耗品と給食費などざっくりと分けてます。結婚前に話し合いました。

しちゃん

うちの旦那も結婚するまでは自分がどのくらい使ってたか把握してませんでした😅
給料はいったらある分使う〜みたいな感じで、、もちろん貯金なんて全くできてなかった(むしろ借金があった)ので、結婚してから給料もらったらそのまま私に渡してもらって、振り分けて必要分だけ渡しています😮‍💨

家計簿みせて余裕ありませんよ〜と伝えて少ないお小遣いでがんばってもらっています🤣