※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否して哺乳瓶での授乳がうまくいっている状況で困っています。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?

1ヶ月の子を育てています。
入院中から母乳はよく出ているのですが、直母の拒否が強く飲めません。

少しずつ飲めるようになっていたのですが、右乳頭に水疱ができて2〜3日お休みしていたところ、飲めない確率の方が上回るようになってきました。
顔を真っ赤にしながら手でおっぱいを押し返されて心が折れかけています。

哺乳瓶に入れた母乳はごくごく飲むので、母乳が嫌なわけでは無さそうです。
癇癪起こした時は少し哺乳瓶で飲ませてから直母にいっていますが、落ち着いてても咥えさせると癇癪再燃。結局哺乳瓶1本分全部飲み干してしまいます。

哺乳瓶で飲んでくれるのであれば、手間にはなるけど搾乳を毎度飲ませるではダメなのだろうかと思っています。

同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
どのようにしたらいいのかアドバイス頂きたいです。

コメント

ママ

3人目が新生児黄疸で退院伸びて帰って来たらそんな感じになってました。
哺乳瓶が楽だから直母嫌みたいに拒否で、搾乳から哺乳瓶でした。
そのまま搾乳機でもいいとは思います。主さんが嫌じゃなければ。
ただわたしはめんどくさかったので、1ヶ月検診で60g/日ぐらい大きくなってたので、スパルタ指導でいいということだったので、拒否しても母乳。母乳しかださないって感じにしたら飲むようになりました。

体重は4200gだったなで体力もついたので飲めるようになったのだと。
主さんの赤ちゃんももう少し体力ついたらスパルタにしたら飲めるかもですね。
体重増加と子供も体力、ママの気持ちで進んでいけばいいと思います。

  • ぽんた

    ぽんた

    コメントありがとうございます!息子は大きく産まれて、今で4.6kg程です。体力はまだ無さそうです💦

    気力が持ち直したらまた頑張ってみようかと思います😭✨

    • 11月15日