※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お仕事

夜勤の旦那の送り迎えで忙しいため、パートに転職。祖父母のサポートが当たり前とされる環境に疑問を持っている。

旦那が夜勤有りなので、送り迎えが出来ない日がほとんどです。
なので、わたしは何かあったときお迎えに行けるよう、正社員を辞めてパートにしています。
正社員だと、シフトに入らないといけず、早番遅番があるので、、、
祖父母もそこまで遠くはないのですが、すぐには駆けつけられない距離にいたり、まだ仕事現役なので夫婦で頑張っています。

周りの正社員は祖父母に子供を送り迎えしてもらったりしながら成り立ってる形です。
周りから祖父母頼って、正社員すればいいのに言われるのですが本来夫婦で子育てするべきところを、祖父母に助けてもらいながらって人は恵まれてると思うんです(^_^;)
なぜ、祖父母に助けてもらうのが前提なのでしょうか(´;ω;`)??

コメント

らすかる

今でこそ核家族が増えて親ってなってますが、昔は家族(3世代とか4世代)で子育てが普通なので自分の親頼ればいいのにも間違ってないですよ。
子育ては地域全体で助け合いながらするのが良いと思います。
基本的には親がするの大前提で困った時は祖父母や地域で手を貸す。
それが最近少なくなったから尚更子育てしにくくなってきていると思います。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    すごく感じます。。
    子育てしやすい環境になって欲しいです

    • 11月16日
あづ

うちも私は親亡くなってるし、旦那の親も遠方なので頼れないです😅
夫が夜勤や急な呼び出しのある仕事なので、私も正社員は考えていません。

頼れる人は羨ましいし、助けてもらってる人もよく見るけど、頼るのが当たり前とは思ってません😌
頼れる人はただ恵まれてるだけ。ほんとにその通りだと思います😅

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    当たり前だとは思いたくないですよね(T_T)

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちの会社はママでも働くには祖父母の協力が前提で、祖父母の家の近くに住んで、送迎を頼んだり呼び出し対応してもらったり…
そうやって仕事優先できる方しかバリバリ働けない会社なんだな、と周りのママさんを見て感じてます。
核家族が増えて母親も働けという風潮なら、会社や社会がもっと急な休みやお迎え、勤務時間の短縮に寛容になってもらいたいものです…

ほんと祖父母に頼れる人は恵まれてますよね。うちはまだ親も働いてるし介護もあるし、協力は望めません。羨ましいと思いつつうちは仕方ないんだ、となんとかやってきてましたが夫は夜勤だし子の体調不良で休むことも多く本気で限界を感じてます。

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    働き方改革してほしいですよね、、、
    休みなよ!とは言われても影でなんて思われてるかって考えてしまいますね。

    • 11月16日