
主人が息子の治療証明書を取りに行った際、通院前のWEB問診や治療証明書の種類について混乱がありました。また、病院でマスク着用についての一言にイライラしたと相談者は感じています。
なんだかモヤモヤ。
先日息子の治癒証明書を主人にとって来てもらいました
いつも通院は私が行っています。
でも私の伝達不足&物忘れで
・事前のWEB問診の記入(完全に忘れてた)
・保育園の書式の治癒証明書か病院の治癒証明書かどっちがいいのか
という問題で通院先でゴタゴタしたそうです。
WEB問診とかあるなら教えてくれよ。(忘れてましたー🥲🙏🏻)で謝り、
治癒証明書病院でいいの?行っておいてよ(そもそも2種類あるの知らないとか思ってなかった😂)と思ったり…
ここまではまあ私の伝達不足で申し訳なかったなと受け入れることができました。
でも、この一言。
「あとさ、「お父さんマスクありますか?」って言われたんだけど。マスク持ってたから良いけどさ。義務なの?」
と。
え、まだ病院だと付けて欲しいっていうところ多いから当然だろ。なんでそこも怒られなきゃいけない?ってすごいイラッとしました。
どう思いますか?笑
最後のも私が悪いですか?笑
- R(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も病院でマスクつけるのが暗黙の義務とは知らないです💦
なので、旦那に病院頼む時は必ず言います💦
我が家で言うと…私が知っている、わかっていることを旦那もわかっていると思い込んで言わないのは私のミスですね💦💦
相手もわかっているだろうなーとは思いつつ、一応言っておくくらいは必要かな…と💦

はじめてのママリ🔰
マスクはつけなきゃいけない病院もあるし、つけなくてもいい病院もあるしですよね〜💦
普段病院行かない人は知らない人が多いし、行く人は当たり前と思ってるから難しいですね🤔
病院側もマスク義務なら、
マスクの用意はあると思うので、マスクもってたからよかったけどさ。とか言わなくても、とは思いました🤔
-
R
主人自身通院が多いので、普通と思っているかと思ってたのでそこまで気が回りませんでした💦
- 11月15日
R
主人自身通院が多いので当たり前だと思っていました…💦
私のミスでもありますかね…
当たり前だと思わないこと…学びました😢