※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園前の説明会で子供を預けるのが心配。先生にも迷惑をかけてしまいました。幼稚園まで遠く、憂鬱な気持ち。前向きな言葉が欲しいです。

もうすぐ入園前の説明会がありますが、説明会の間子どもと預かってくれるとのことですが、離れたらこの世の終わりかのように泣き叫ぶと思います。。
産まれて2年、園に預けたこともなく…😭来年度の園児募集説明会にも2人で行き、少し先生に見ててもらおうと思ったら悲惨な状況になりました。先生も困らせてしまいました😂泣かせてごめんねと😂

今はまだ引っ越し前で、幼稚園まで遠く園の開放にも行けてません💦来月から行こうと思ってますが、入園説明会の方が早くて😭
もうどんと構えるしかないんですが、やっぱり日にちが近づくにつれて憂鬱になってきます😭前向きになれるお言葉などいただきたいです。

コメント

あづ

うちの下の子、上の子の行事とかで託児ある時めちゃくちゃ泣くけど何とかなってますよ😂
泣き疲れて寝てる時もありますが(笑)

上の子も入園前の体験でギャン泣きしましたが、みんな泣いてたし迎えに行ったら「お母さん来るまで楽しそうに遊んでてました」って感じでした😌初めての場所で泣いたり拒絶するのは普通のことだし、憂鬱になることないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れて寝てしまうまでなくんですね😂
    入園は上の子も一緒なので大丈夫と思いますが、慣れるまでドキドキで💦
    なんとか乗り切れるといいです!

    • 11月15日