
コメント

はじめてのママリ🔰
そうなります!私も自分から言わなかったら普通に忘れられてたので自分でやりました😅必要な書類は基本同じですよ!確定申告、最初は不安でしたが、やってみるとめちゃめちゃ楽でした。電子申請すればネットだけで済むし、添付書類(証拠書類)も今は省略なので、年末調整するより楽なんじゃないかとすら思いました😆
はじめてのママリ🔰
そうなります!私も自分から言わなかったら普通に忘れられてたので自分でやりました😅必要な書類は基本同じですよ!確定申告、最初は不安でしたが、やってみるとめちゃめちゃ楽でした。電子申請すればネットだけで済むし、添付書類(証拠書類)も今は省略なので、年末調整するより楽なんじゃないかとすら思いました😆
「育休」に関する質問
こんばんは🌆🌙 3人目を妊娠中でつわり真っ只中で上の子たちのお世話も 最低限で毎日なんとかやり切ってる毎日です😭 3人目妊娠を機に実母と距離ができ、きっとこのまま 疎遠になるんだなあという感じです この前母子手帳…
人それぞれ(夫婦それぞれ)、 価値観はあると思うので『これが正解』というのはないのは分かっていますが、答えが出ずにモヤモヤです。 旦那と性生活の価値観が全く合いません。 旦那からは私からの定期的な誘いや、 …
8月入園で落ちて育休を延長しています。 10月に2人目が生まれるのですが、1人目の子は延長期限までに保育園に申し込まなきゃいけないのでしょうか? それともその頃には2人目の育休が開始しているので2人目に合わせて大…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
自分でやられたんですね
必要な書類ってなにがありましたか?
はじめてのママリ🔰
年末調整でも必要な生命保険とかの証書と、あとは源泉徴収票ですかね。ふるさと納税やってるならその書類も必要だと思います。どれも提出はしませんでしたが、入力するのに必要でした。