
7ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで眠れず、ストレスが溜まっています。原因や対処法について相談したいそうです。
7ヶ月息子の眠りが浅すぎて嫌になります…
10分置きに起きて泣いてを繰り返します。
これが朝まで続きます。
長く寝れて30分です…30分経てばまた起きて泣いてって感じです。
寝ぼけながら寝室を徘徊しだします。
何が原因なんでしょうか…最近ずっとこんな感じです。
私も10分、30分置きに起こされすごくストレスが溜まってしまいます…
元々眠りが浅いのですが、最近の浅さは桁違いです😭
そろそろ私も限界がきそうです。
- i.mama(1歳0ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近急に気温下がったので、寒いんですかね?🥺
私の子も去年の冬ぐらいに夜泣きの回数増えました💦

ママリ灬̤̬
寝かす時は添い寝とかですかね?
全然回答になってなくて申し訳ないんですが、息子も良く起きる子で(いまだにふぇーんと朝までに何回かあります)息子の場合は腕枕でだいぶ寝るようにはなりました🥺
-
i.mama
添い寝でも寝ず、抱っこしていたら寝てくれるのですが腕の中だけで布団におろすとギャン泣きです😭
なので眠すぎる時は息子を抱いたまま、ソファに背もたれして座ったまま寝てます😭- 11月14日

はじめてのママリ🔰
短時間の睡眠本当にしんどいですよね、、私も上の子が5ヶ月頃から1歳半頃までずっと20分おきくらいに起きて泣いてを繰り返してて頭おかしくなりそうでした😭上手に眠れる子もいれば眠れない子もいるのはわかりますが、親としては本当にしんどいですよね、、
時間が解決すると言われてもいつまで続くんだろうってずっと思ってて夜が来るのが苦でした🥲
私の場合は母乳をやめてから夜寝るようになりました!7ヶ月とのことでまだミルクや母乳だと思いますが断乳すると結構寝る時間も増えてくれると思います!!妊娠初期で悪阻とかもしんどいと思いますが、周りの人に頼って眠れる時に寝て下さいね🥲🥲
-
i.mama
ミルクも19:00〜20:00に飲ませてから翌朝5:00〜6:00までは飲んでいないのですがどんな間隔で断乳したらいいのでしょうか…?😭
前まではおしゃぶりさせれば誤魔化せていたのですが、最近はおしゃぶりもポイっと投げて最終的に抱っこするしか無いので結構しんどいです😭- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
夜間授乳してないのであれば断乳は関係ないかもしれないですね🥲🥲
私の場合抱っこして胸の上だとずっと眠ってくれてたので眠れるならと腰バキバキになりながらも抱っこして眠ってました😅
今はお気に入りのぬいぐるみを抱いて寝るようになったのですが、なにかお気に入りのタオルやぬいぐるみなど安心できるなにかができるといいのですが、、本当に睡眠問題悩みますよね🥲🥲🥲- 11月15日
i.mama
暖房や服で調整しているのですが、暑い寒いがあるんですかね…😭全然分からなくて😭
はじめてのママリ🔰
その時期本当に謎でした😭
おろすと泣くとコメントされてましたが、その時期うちの子もおろしたらギャン泣きだったんですが、密着しながらベットに置いて、それからしばらく寝入るまで覆い被さる感じ?で密着してから離れると成功率高かったです!🥺
あとうちの子はいつの間にかお気に入りのブランケットが出来ていて、それがあれば一人で寝るようになりました。
参考にならないかもですが、何かヒントになれば…🥺🥺
i.mama
ありがとうございます😭
寝入ってから寝返りで起きることとか無かったですか??
うちの子寝返りでも起きて、最近は目が覚めた時にお座りし始めるので謎すぎて😭
お気に入りのブランケットとか何か落ち着けるものができるようになったらすごく楽になりますね😳色々と試してみます😭ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ちょこちょこ起きるのありました😭!!
6〜7ヶ月ぐらいの時です…🫠
確かそれぐらいの時期にお気に入りのブランケットが出来て、それを渡しとくと夜中に起きても自分で寝れるようになっていきました🫠
i.mama
とりあえずタオル掛けてみました(笑)!寝てます😭
早く寝れるアイテム見つけてあげたいです😂
はじめてのママリ🔰
お気に入りになりますように😂笑