![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が19時に帰宅すると、子供の寝かしつけが難しい状況。お風呂や食事のタイミングに戸惑い、疲れている様子。子供との時間を大切にしたいが、ゆっくりしたい気持ちも。上の子がなかなか寝ないとイライラしてしまう様子。旦那が帰宅した後の様子についてどうですか?
19時〜子供が寝る前に仕事から帰ってくる旦那
みなさんどんな感じですか?
子供が寝た後や早い時間ならいいですが微妙な時間に帰ってくると文句言われます。
保育園から帰って基本ご飯より先にお風呂ですが、お腹すいたと言われたら先にご飯になります。
18時過ぎぐらいに帰って来るとお風呂まだなの?とため息をつかれます。
自分がお風呂入れなきゃいけなくなるからだと思います。
子供と戯れたい気持ちはあるようですが疲れてゆっくりしたいみたいです。
早く寝かせて欲しいようですがパパが帰って来ると上の子はまだ寝ないとぐずってなかなか寝ません
早く寝かせられない私にイライラしてるんじゃないかと思うのですが、、パパが帰ってきたらみなさんどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳0ヶ月)
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
パパが寝る前に帰ってきたらパパにお風呂に行ってもらいます。で、子どもたちは寝室に連れていきます。その時パパとおやすみーやらばいばーいと挨拶させてます笑
娘も割とそこで切り替えるのですんなり寝室に行ってくれます!
うちはお腹すこうがお風呂が先なので、平日パパと入ることはないですが、お風呂ぐらい一緒に入れて欲しいですね。娘とお風呂入る時間も長くないぞー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
18:30〜20:00くらいに帰ってきます。
ご飯中に帰宅したら下の子に食べさせたりしながら夕飯を食べ、
お風呂洗って沸かして子供達お風呂に入れて、湯上げは私がします。ドライヤーは旦那。
私が夕飯の片付けがまだなら、歯磨きも旦那。
寝かしつけも旦那です🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早く帰宅した夫がお風呂、家事を手伝う、子どもの歯磨き、など。
その時間帯にもよりますが、寝かしつけ以外ならやっていました🙆♀
コメント