
子供の成長や言葉の発達には親の接し方も関係するでしょうか?兄弟でも差があることもあります。自身が子供に接するのが得意な方は差があったでしょうか?
よく発達がゆっくりでそういう教室や療育に行くと
かわった!とか言葉が増えた!など聞きます。
ということは子供の言葉や意思の取り方などは
親の接し方も関係あるということでしょうか?
でも兄弟でも成長が全然違う子もいるし、、
子供が2人以上いて子供に接するのが我ながら得意だよって方
差はありましたか?(発達はとくに問題なかった場合)
私は結構子供に接するのが得意で
上の子も言葉や意思疎通が上手でした
たまたま上の子の成長が早いタイプだったのか
接し方が良かったのか😂
まだ下が赤ちゃんなのでわからないですが 笑
- はじめてのママリ🔰

ママリ
関係あると思います!
が、子どもの性格ややる気も結構大きい気がします。
あとは性差もあると!
コメント