※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がパパイヤに対して強い拒否反応を示しており、主人は無理やり関わるべきだと主張しています。母親は過保護ではないか悩んでおり、意見を求めています。

意見お聞かせください。パパイヤが凄まじい息子がいます。主人は、無理矢理でも自分とお風呂入ったりする時間を作らないとずっとこのままになるから無理やりするべきだ!と言います🥲

でも本当に息子は赤ちゃんの時からパパからだとミルクを飲まなかったり、寝かしつけなんてもってのほかですし、今でも2人でコンビニすら行けないです💦毎日子供とよく関わってくれているのに、本当に謎です😭
上の子の娘はパパが大好きです。なぜか息子は本当に過去生まれ変わる前に何かあったのか?ってくらいパパイヤが凄いんです。
1歳くらいの時は誤魔化せば大丈夫な時もありましたがもう2歳の今はイヤイヤ期なのもあって扱いにくく、言うこと聞かず、本当に何があってもダメで、お菓子で釣ってもおもちゃで釣ってもダメです😨とにかくパパイヤーーーーです。

そして今日、俺が入れる!と、無理やり息子をお風呂に入れようとしました。
もうこの世の終わりくらい発狂してギャン泣き、服脱がそうとしてもすごい力で抵抗し、大暴れ。
もうギャン泣きとか癇癪など通り越して虐待してるレベルの悲鳴で抵抗して嫌がってました。

私は、これを無理やりお風呂にいれたら、むしろトラウマになってもっとパパがイヤ!になるから、やめた方がいい!と言ったのですが、主人は『そんなことしてるからママっ子になるねん。過保護すぎる!!おかしい!!』と言って、怒ってしまいました。

日頃からパパイヤと言われ続けて、主人もかなり参っていると思うのですが、ずっと息子に関わろうとして頑張ってくれていました。でも今日で限界が来てしまったようで、そのあともずっと怒っています。

やっぱり無理にしないほうがいいですよね?私のやり方は過保護ですか?そしてこんな酷いパパイヤを経験した方いますか?いつか変わりますか?
沢山の皆さんのご意見お聞かせください💦

コメント

はるな

次男が赤ちゃんの頃からパパイヤっ子で、最近やっとパパに心を開いて2人で買い物とか行くようになりました(笑)

  • はるな

    はるな

    我が家は嫌がったら無理にはさせてないです。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの時からですか!周りに赤ちゃんの時からって人がいなくて😣一時的じゃなくて本当にずっとパパイヤなんです…そんな感じでしたか?

    • 11月14日
  • はるな

    はるな

    ・抱っこもママ以外は泣く
    ・離乳食もママからじゃないと食べない
    ・2歳の時はパパと2人っきりの時は頭痛と泣いてる
    ・ママにはお菓子あげるけどパパには絶対あげない
    ・寝るのもパパが隣に来ると逃げる

    ってくらいパパイヤでした(笑)

    最近物事がわかってきてパパとでも大丈夫になりました。
    イヤイヤ期の時はパパに任せたらさらに酷くなるので上の子をお願いして私が次男のお世話してました。

    • 11月14日