※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚1年目で子供が生まれた女性が、年末年始に義実家への挨拶について悩んでいます。義実家への訪問が必要かどうか、自宅から4時間離れており、義両親との関係も考慮しています。

無知なもので教えてください

結婚1年目、今年子供が産まれました。
もうすぐ年末年始ですが義実家への挨拶ってこちらからすすんで家まで訪ねるものですか?

付き合ってる頃から今まで家に上がらせてもらったことはありません。嫁いだ身なのでどうしたらいいのか、、

ちなみに自宅から実家、義実家までは車で4時間の距離です。
実家は好きですが義両親は好きではありません

コメント

deleted user

私も義実家には行ったこともありません!笑
そもそも義両親とは連絡は取り合って仲は良好なのに、会ってないという変な関係です😂
※娘は旦那と帰省し、会ってます

特に好きじゃないならわざわざ出向かなくていいですよ~
私も同じ立場なら小さい子抱えてこっちから出向きたくないですし。

我が家は2人目が生まれた時にこっちに来るようなので、その時に初めてご挨拶しようかな~くらいです

戸籍上親戚になるだけで他人なので、気楽にいきましょ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    連絡を取り合ってて関係よくて会ってないのは良いですね🙆わたしは連絡先も知りませんし,実家、義両親の家の距離15分ほどなので実家に帰っても親が子供見せに行かんでええの?と聞かれるので、うーーん。てかんじです。
    そうですね!こちらからはわざわざ行かないようにします!最後の言葉、心強いです😭

    • 11月14日
まむまむ(25)

私は義実家大好きなので、よく行きます!笑
家に上がらせてもらったことないとかあるんですね🥺
てことはお孫ちゃんも見れてないってことにはなるんですかね?!😧

年末年始向こうがおいで〜とか言ってこない限り行かなくてもいいとは思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    義実家大好きなんて言ってみたいです😭😭笑
    はい,孫もわざわざ見せに行っても外でした。雨の日も見せに行きましたが外でした。
    笑 私の実家へは孫を見に行きたいけど、家にこられるのは嫌なん感じです。
    旦那とは高校からの付き合いなのに、素っ気なくて苦手です😭

    • 11月14日
  • まむまむ(25)

    まむまむ(25)

    ええ!!
    4時間かけて見に行って外はびっくりです、、😭😭😭😭

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭
    振る舞うのは嫌いですが、振る舞われるのが好きみたいです。なのでわたしが実家に帰ったら見せに行かせて!て感じみたいです

    • 11月14日
はじめてのママリ

旦那さんが、なんて言うかじゃないですかね?🥲

自分の実家だけに行って旦那さんの実家には行かないとかって言うのはちょっと違う気がするので、、
私は年末年始 お盆 gwは1週間くらい遠方なので泊まらせてもらってます!自分の実家もたまに行ったりします!☺️

新年の挨拶って家族としては割とするところも多いので近ければご挨拶は基本かなぁと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義両親からは、帰っておいで!ではなく年末年始帰ってくるの?と旦那に尋ねる感じだと思います。
    なのでどうすれば😂
    1週間もお家に上がらせてくれるの方なんですね。親切な方で良いですね!

    • 11月14日
お嬢mama

義両親からオムツとかミルクとか何かしら貰っているならご挨拶に行きますが、何も無ければ行かないです!!🥹

うちは義母が外国人で、いろいろと日本人はこうするの!とか礼儀や言葉に対してかなり口うるさくて、みんな家族!と言ってる割には気が休まらないです🙃

なので、必要ない限りは行かないです!
旦那も義母と関わると時間がかかるので毎回イライラしてます😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです!文化の違いは大変ですね😭年末年始は
    帰っておいで!ではなく、帰ってくるの?どうするの?と、旦那に聞いてくると思うのでもうどうしたらいいのかって感じです😭

    • 11月14日
  • お嬢mama

    お嬢mama

    旦那さんが「帰る」って言ったら帰るでもいいですし😅
    もし旦那さんが義両親の家に行くのであれば、初めてのママリさんは「実家の方で用事があるので〜」って感じに旦那さんに伝えてもらったら行かなくてもいいかもです🥹
    わざわざ好きでもないのに行っても気を使うだけですし。。

    • 11月14日
しましま

子供がいない頃は、身軽だったので年末年始の連休ずっと義実家にいたりしましたよ。
今は連休中の義母の休みの日を教えてもらって合わせて帰省しています。
来てほしいとかも無いなら行かなくても良いのかなと思います。
家に上げたくないという義実家なら、行ってもなんか困りますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    義実家上がらせてもらってて羨ましいです。
    そうですね。きてほしくは無いけど行きたいて感じみたいです。振る舞うのは嫌いですが振る舞われるのが好きみたいなので悩ましいです。
    年末年始帰ってきて孫見せてといわず、実家に帰るのなら見に行くて感じみたいです。

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

歓迎されないなら行かなくていいと思いますよ!この令和の時代に嫁ぐとかありませんし、先方ももらった嫁を大切にするわけでもなさそうですから😇4時間かけてそんな苦行しなくていいです!!