※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の態度や行動にイライラし、離婚も考えている女性の相談です。子供の安全や旦那の態度に不満があり、どうすれば良いか悩んでいます。

すみません、長文になりすがママリで相談させてください。

今妊娠5ヶ月で、1歳の子供います。
旦那の行動についてです、、
最近旦那が私に対しての態度と子供に対しての対応と旦那がムカついた時にする態度にイライラ通り越して、泣けてきます。
私に対しての態度は、最近よく、「なんかガムとかないの?」って聞いてきて私が、「持ってない」って言うと「使えねぇな」って言ってきます。それを旦那に言ったら、「冗談で言ったつもりだった」って言われました。冗談でも言って良いことと悪いことがあるよね?って、思って、付き合ってる時とかはそんなの言わなかったくせに、結婚して子供産んだら、人の気持ち考えられなくなったんか?って思いました。
子供に対しての対応は、子供がこの前寝てる時、鼻詰まって息が止まりそうな感じだったので、その時遊びに行ってた旦那に、状況を動画撮って、送りました。子供が体調悪かったり少しでもおかしかったらすぐに、帰るからって遊びに行く時毎度毎度言われました。だから、子供の状況を動画で送って、すぐ帰ってくるかな?って思ったら、家の近くで遊んでたはずなのに、すぐに帰ってきませんでした。「なんで帰って来なかったの?」って聞いたら、「大丈夫そうだからすぐに帰らなかった」って言われました。
なんで、ずっーと子供の状態を見てない人が大丈夫って決めつけの?ってムカついて、呆れました。
旦那がムカついた時の態度は、車で出かけてた時に、後ろの車が車間距離が近いからって理由で煽られてるって勘違いして、煽り返したり、相手の車にペットボトル投げたりして、その対応が、結婚して子供いる人がやることじゃないし、ましては20歳超えた良い大人が、子供みたいな事して、なにしてんの?って思います。何回も注意したって治らないです。

そーゆー旦那に振り回されるの疲れたし、機嫌伺うのも疲れたし、離婚も視野に入れてます。ただ、離婚したいって言ったら、子供たちの教育費とかは払わないって言われました。
もう、どうすればいいんですかね。
子供たちが、ある程度大きくなって、旦那の機嫌伺って一緒に暮らすのは可哀想だし、、

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費に関しては弁護士とか専門家に相談すれば払う気がします!

うちの旦那も何回注意しても治らなくてホントに嫌ですね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    払わないって言うなら、弁護士とか雇うって言ったら、逃げ切れる自信しかないって言われました。その場合でも教育費取れるんですかね、、、


    一回注意しても、治らないのでもう諦めているんですが、やっぱり見てると腹立ちます笑笑

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逃げ切るって…
    本当にそうなったら最悪なので旦那さんには言わずにコソコソ1人で準備始めたらいいと思います!

    でもどこかに住所があったり生活してれば調べられると思うのでずっと逃げててもいつかは見つかると思います!
    でもかなり時間かかっちゃうし面倒なので事前にやるべきかなと☺️

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうですよね、、、

    ありがとうございます( ; ; )

    • 11月14日
deleted user

私の父がそんな人でした。
ママリさんが離婚を視野に入れておられるようで安心しました。
お子さんのためを思うなら、離婚を踏みとどまることよりも離婚する方向で考えるのが正しいと思います。
うちは離婚を踏み止まった方でしたが、家族全員が多大なストレスを抱えて本当に辛かったです。
結局、熟年離婚しましたが…もっと早くに離婚しておいてくれればこんなに苦しまなくてよかったのに、と子供の立場から思います。

自分の子供たちを育てるお金を支払う義務から「逃げ切れる自信がある」と言ってしまうのは本当にもう救いようがない気がします。
皆さんおっしゃってるように、プロに相談して法的にお金を抑えるがいいと思います。
多分、その場限りの都合の良いことしか言わずに話し合いも出来ないタイプな気がしますので…。

妊娠中で、小さなお子さんもおられて、大きな決断をするのは大変ですよね🥲
でも、ママさえいればお子さんたちは全然大丈夫だと思います。
応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変返信が遅くなり申し訳ございません。

    そうですよね。。
    頑張ってみます。ありがとうございます。。

    • 11月20日
はじめてのママリ

煽り運転したり相手の車にペットボトル投げるって、何歳であってもやってはいけないことですよね…犯罪ですし…
旦那さん少しモラハラな面があるのかなと文章読んでて感じました。
このままだと将来的に子育てがもっと大変になった時期にお子さんに当たったりしないか心配です。
性格を根本から治すのは本人が自覚して意識的に変えない限り変わらないと思うので、それが難しいのであれば私なら離婚を考えると思います。
養育費云々は本人に直接説得するより、弁護士立てて相談する方が早いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やったらいけない事、人の気持ちを考えられない人はもう、ダメですね、、

    そうですよね、子供の為に離婚は避けようかなって思ってたんですが、いつまで経っても子供気質がある人と一緒にいても、子供が可哀想ですよね、旦那の機嫌伺ったりして、、

    確かに、旦那の2人で話し合いしてる時に、会話が二転三転とおかしくなるので弁護士立てて話した方が早いです。。

    • 11月14日
りん

正直精神年齢が低いなと思ってしまいました。すみません…
子供産まれた今変わらなければ、今後変わらないと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です!!

    子供が産まれる前も酷かったですが、注意しても全然治らなくて、
    やっと自分で自覚して多少は治ったって感じです。。

    • 11月14日
Sakura♡

結婚して子供が産まれてなお粋がってるってことは恐らく若い頃に出来なかったから今更やってるんでしょうね。
心底ダサい男だと思います。
そんな人間がコレから成長していく子供達のそばにいるなんて恐ろしいとしか言えません。

調停離婚すれば養育費は払うしかなくなります。払わないなんてことは許されないので大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。

    よかったです。旦那が払わないって言う意思が強くて、弁護士雇ったら探されるよって、言ったら逃げ切れる自信しかないって言われたので、正直ダメかと思いました。。

    • 11月14日