※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

幼稚園でアデノウイルスが流行中。家族に病気をうつしたくないが、子供たちが症状を示している。発表会が1ヶ月後で、潜伏期間を考えると、登園するか様子を見るか悩んでいる。

上の子の幼稚園でアデノウイルスが流行っています。
同じクラスも次々とかかっていて、順番待ちかのようです。
下に兄妹がいるのと、夫は単身赴任のため
病気貰いたくなくて幼稚園は自粛してました。
下の子も、鼻水、下痢していて、上の子も少し鼻水が出ていたのも理由の一つです。
発表会が延期になり、約1ヶ月後なのですが、アデノの潜伏期間が7〜14日間な事もあり、もう明日から登園して免疫を得るべきか、もう少し様子見るか、迷ってます。
アデノ含め、病欠者は全園児で80名程いるそうです。。
皆さんならどうしますか?(´;ω;`)

コメント

ママリ

アデノを避けるために自粛するならあと3週間はお休みですよね💦
発表会は練習があると思うので、できるだけ登園しておかないとお子さんも楽しめないかなと思いました🥲

秋冬はイベント多いですが、病欠してもいいなーくらいの気持ちで、我が家は体調が大きく悪くなければ登園させてます☺️
今80人だったらまた発表会前に学級閉鎖になる方が早そうですけどね😂

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    クラスに8人ほどお休みしてるので、1〜2人くらいになったら行こうかなぁと思いましたが今行こうが変わらないですよね!😂
    先月末から、増えたり減ったりの繰り返しです🥺
    ご意見ありがとうございます🥺

    • 11月13日