※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
妊娠・出産

3人目の妊娠で悩んでいます。経済的に不安があり、子供たちの将来も心配です。アドバイスをお願いします。

3人目を妊娠しました。
5歳と3歳の子供がいます。
旦那26歳 私24歳です。
2人目出産し生理が始まったタイミングで避妊ピルを飲んでいたのでいたのですが妊娠しました。(ゴムもつけていました。)
全くの予想外で中絶も考えています。
家も建てたばかり、車は2台あり1台はローンはないがもう1台は先月買ったばかりでローンが残っている。
夫婦共働きで月々少し貯金ができるぐらいの余裕しかありまん。
3人目となれば車の買い替えもしなくてはダメかなと(5人乗りに乗っている)
保育園料も3人目は無料や児童手当も増えると聞きました。
小さいうちはあまりお金がかからないかもしれないが大きくなったらと考えたら不安しかありません。
産みたいけど、不安の方が大きく子供達のやりたい事欲しいものを叶えてあげられるか心配です。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。
どなたか優しくアドバイスをお願いします。

コメント

まー

少しでも産みたい気持ちがあるなら産みます!ただ産みたい気持ちがないなら諦めます。24歳と若いですし、これからどんどん働けるし、共働きならお金は何とかなるって思うタイプです。
ピルも飲んでてゴムもしてて、お腹に来てくれるなんて奇跡すぎます。。

  • さ

    ありがとうございます。
    そうですよね、なんとかなりますよね。
    ほんとうに奇跡ですよね…
    すごく救われたコメントありがとうございます。
    いい方向に考えてみます!

    • 11月13日
𓆉𓆉𓆉𓆉𖡻𓍯

私より5歳も若いのにちゃんと考えていて偉いなぁと思います👏🏻少しでも産みたい気持ちがあるのなら産んだ方がいいのでは...!!と思いました。私だったら赤ちゃんに会いたいので産む選択をします!

  • さ

    優しいコメントありがとうございます😭
    前向きに考えてみたいとおもいます!ありがとうございます♪

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

私も3人目は予想外でした。
正直諦めることも考えましたが悩んだのは2日程でやはりせっかく来てくれたのだからと出産しました。
年齢はささんよりももっと上ですが家のローンと車1台はローンが残っていたり少し似ていますね!
我が家は軽1台と5人乗り1台で買い替えることなく乗っていますよ。
地域によりますが保育料は一番上の子が保育園を出ると3人目の子が2人目扱いになって無料ではなくなったりはあります💦

不安は正直あります。
3人に増えて私が思ったように働けなくなり収入も減ってしまったので💦
大きくなった時にやりたいことや欲しいものを叶えてあげられるかは分かりません…
でもささん夫婦はお若いですしお子さんが大きくなった時もまだまだ現役で働けるからそこは我が家とは違うと思いますよ!

私の場合ですが3人目を諦めなくて本当によかったと今は思っています。
あの時来てくれてありがとうと心から思っていますよ🙂

  • さ

    優しいコメントありがとうございます。
    子供が2人だろうが3人だろうが不安はありますよね。
    前向きに考えてみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 11月13日
ママリ

予想外?で3人目と4人目産んでます。(2人目は不妊治療して何年も出来なかったのですが😅)
そこまでがっつりピル飲んだりしていたわけではないのですが、妊活していたわけでもなく…

確かに子育てにお金はかかりますが、ご飯食べるのに困らずに普通の生活が出来るなら、
産みたいなら産むべきだと思います!
私も旦那も自分で働きながら学校行って資格取ったのもありますが、子供自身がやりたいことあればなんとでもなります。
ママリでよく見る、年収いくらないと産めないとかそういう考え方理解できない。。

一番上は中3ですが、そんなに不安にならなくとも、公立行く分には全然なんとかなりますよー。
音大行って海外留学したいとか言われたらさすがに難しいですが😅
私は3人目産んだ時31歳なので、若くて羨ましいです✨

今は育休中ですが、復帰したら夫婦フルタイムで頑張って働きます🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに自治体によるのかもしれませんが、うちのところは保育料は2人保育園通っていますが3歳クラス無償+第三子無料で0円
    小中学校は給食費無料、医療費は高校生まで無料
    児童手当など手当は新しい制度も始まって今まで5万円だったのが毎月7万入るようになります。
    いろんな制度調べてみるのも良いかと思います。

    • 11月13日
  • さ

    優しいコメントありがとうございます。
    そうなんです。年収いくらのワードを見てとても考えさせられすごく悲しくなりました。笑
    愛する子供が3人もいると考えるだけでとても幸せです。
    ありがとうございます。前向きに考えてみたいと思います☺️

    • 11月13日
まーちゃんmama

7歳と5歳がいて3人目妊娠中です。
3年前私も予想外の妊娠をしました。
当時は同じく家を建てたばかり、
車も買ったばかりでしたし
当時4歳と1歳半の子供達でした。
すごく悩んで中絶も考えました。
病院行く度心拍止まってれば、、
なんて最低な事も考えました。
そうこうしてるうちに10週になり
もう産むしかないか、、、と
腹を括ってすぐ流産しました。
死ぬほど泣いて、泣いてる自分にも
驚いたし不安定になりました。
そこからモヤモヤモヤモヤとしたまま
3年の月日が流れて上の子が
卒園し小学校に入学した今年春に
心の隅っこで3人目を望んでる自分に
気づきました。
意味わからないですよね。
でもベビー用品が捨てれなかったり、
もう着れないベビー服を捨てれなかったり
3年前流産したのをきっかけに
欲しくなってる自分がいて、
歳とってから産んでおけばよかった
やっぱり欲しかったと後悔したくなく
妊活に踏み切り今に至ります。
正直3年前に流れてしまった子には
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今の時代、学費や子供費用に
100大丈夫!!と自信もって
育てれてる方の方が少ないと思います。
数年ごとにコロコロ変わる日本です。
将来の事はわからないけど
なんとかなる、と今は思ってます。