※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が便秘で体重が減少し、食欲があるのに心配。1歳でミルクを減らし、毎食170前後食べる。便秘で浣腸している。体重減少経験者のアドバイスを求めています。

いつも回答ありがとうございます
今日息子が便秘で薬を貰いに小児科へ、
体重を測ると1ヶ月前9200→8900に
落ちていました、、
先生もこの時期減る事はあんまりないと
風邪とかで食欲が落ちたとかなく、
むしろよく食べる方だと思ってたのに心配です。

ちなみに
よくハイハイや伝い歩きします
1歳になりミルクを夜200のみにしました
食事は毎食170前後食べます(ご飯80おかず80~90)
便秘で自力で出せない為1週間程毎日浣腸して便出してます。

同じ方で体重減った経験された方いましたら
色々教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

便秘ではなかったのでそこはちょっと違いますが
7ヶ月23日 7900g
1歳2ヶ月 8080gまで
ずっとこの間を行き来してました。
8160から8080まで落ちたこともあります。

8~9ヶ月からは離乳食もよく食べてたので授乳は夜寝る前の1回のみ。
よく食べよく動きって感じでした。
10ヶ月検診のときに小児科で「身長と体重は同時にはあまり大きくならない。体重がある程度増えたら一旦止まって次は身長が増える。身長が増えたらまた体重が増えるときが来る」と言われました。
上の子はもう5歳ですがずっとそんな感じで、体重の停滞期が来て身長が伸び、ある程度伸びたら今度は身長が伸びなくなって体重が増えてます。

そして体重停滞期の中で300gって、たまたまミルク飲んですぐに測ったら多い・おしっこ出ておむつ替えた直後だと軽いみたいな誤差の範囲だと思います。
ここからさらに減り続けていくと心配ですが、9000g前後で200~300gの中で変動してるなら、今は身長が伸びてるのねと様子を見てもいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    詳しくお子さんの状況を教えて頂き凄く勉強になりました!!
    今は身長が伸びてる時と思ってあんまり心配し過ぎないようにします🥺💦
    あまりにも減り続けるようなら
    病院に行こうかと!!

    今日おやつを赤ちゃんせんべいから食パン半分もプラスであげると凄く勢いよく食べました。
    もしかしたら足りてなかったのか、、
    男の子初めてで女の子より確実に食べる量が多くて戸惑います😅

    • 11月13日