
コメント

退会ユーザー
当時のことで回答します💡
①家事はお皿洗い、ゴミ出し
育児は帰宅後の子どものお風呂サポート、ミルクあげる
②普段から給料の8,9割を共通口座に入れるというシステムでやっていて、育休中も同じように育休手当の一部を入れてました!

ルーパンママ
一年前までは育休中でした。
①平日はやりません。
土日はお互いやれることをやるスタンスです😊
②育休前と変わらずです。
我が家は家賃、貯金は夫。
それ以外は私の分担なので、手当で支払いしてました。
足りない時は「○万足りないからちょーだい」で貰ってましたよ😊

はじめてのママリ
①たまにゴミ出し、自分の洗濯、土曜の晩御飯を決めて作って片付けるまでは夫の担当です。育児は土日どっちか、お風呂と寝かしつけ以外の日中は夫が担当です、持ち場を離れる時は私にお願いが来ます。
②光熱費は夫、食費、生活雑貨費、子供まわりの細々したものは私です。家賃は6:4くらいの比率で払ってます。
ちなみに元々私の方が収入が高く、育休手当が今の夫の手取りと同じくらいです。

ままり
①家事はほぼしない、育児は休みの日はよくしてくれてます!
②育休中も育休前と同じ負担です!

はじめてのママリ🔰
①家事(洗濯、掃除、買い物、食事作り)は私
育児は基本週5ワンオペ(朝から寝かしつけまで)です!
週5の中に1日だけ、定時で帰って来てくれる日があり、その日はお風呂をお願いしています🙏🏻
土日休みの旦那ですが、草野球に行くのでその日もワンオペです! たまにお昼ご飯か夜ご飯作るのをお願いしており、土日、夜は皆でお風呂に入ります!
②口座、財布別々みたいなものですが旦那はお小遣い制です!
自分で引き下ろしてきてもらって1ヶ月やりくりしてもらってます!
家賃光熱費は旦那、食費日用品、貯金は私です!
2人目妊娠中で産婦人科に通ってますが病院代、出産費用なども私が今までも出してきました!
旦那が手取り20くらいの低収入なので、貯金で3.4万毎月貰ってるくらいです!
私が8万、旦那3.4万で毎月10万程貯金に回しております!
-
はじめてのママリ🔰
旦那の担当はごみ捨てです!
あと自分の作業着たまに洗濯してくれます!- 11月13日

はじめてのママリ
①平日は何もやりません。
仕事休みの日に食器洗いや昼食づくりしてくれること有。
②小遣い制で給与は合算です!

はじめてのママリ
①2ヶ月間育休だったので参考になるかはわからないですが、家事は基本私 育児は帰宅してからは夫(土日は2人で分担)寝かしつけは金夜 土夜は夫
②変わらず毎月ひとつの口座にお金を入れるようにしてたのでその金額を入れてました!☺️

はじめてのママリ🔰
①
平日
→お皿洗い、ゴミ捨て
休日
→子どものお世話、子どものお風呂、掃除、晩ご飯作りなど
②収入は合算して、二人ともお小遣い制です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
①少ないと感じませんでしたか?働いてるのにこんなにしてくれてという感じでしたか??うちは平日やれるときだけごみ捨て皿洗いのみ(早く帰れたり在宅でも)、土日は家事いくつかと習い事付き添い送り迎えでもっとやってほしいな〜と思っちゃってます😅
②うちも同じ感じで、普段は貯蓄と自分の支払い除いた分を全て振り込んでいます。今は育休手当から10万円ちょっとを貯蓄に回していて、残りで自分の支払いをして家計に1円も回せておらず文句を言われています😅無いものは無いので払えないんですが、ケンカになる度に養ってあげてるみたいに言われて嫌で😅
退会ユーザー
①少ないとは感じませんでした!
帰宅が18時ごろでそこまで遅くなかったのもあるかもです、、
それでいうと、ご飯は余裕がない時はたまにですが作ってくれたり買ってきてくれたり、休みの日は作ってくれることもありました🙏
あと、正確な時期は忘れてしまいましたが生後数ヶ月とかの頃は寝かしつけもお願いしてたので、先に寝てもらって私は家事やったりとかもしてました。
日中ワンオペって本当にしんどいですし、帰ってきてからできる家事はやってほしいですよね😅
②貯蓄もされてるの偉いです😭
うちは、お小遣い分でその1,2割抜いたら、残りは家計と貯金合同口座って感じなので別で貯蓄とかはしていないです😢
養ってあげてるは嫌な気持ちになりますね〜😣
育休入ったら手当がどのくらいになって家計にどのくらい回せるかってのは始めから大体分かっていたでしょうし、2人の子どもで、こっちは日中ワンオペ頑張って家事もやってるのに、文句言われる筋合いはないですよね🙌