

ぱんだ🐼
辛いですよね。必要以上に周りからの視線を感じてしまうし。申し訳なくなります。正直職場の方には関係のないことですしね、、。
第一子は激務の中、調整しながらなんとか妊娠。
第二子を欲しいと思った時に部署異動してしまって、激務どころではなくなってしまい、辞めました。
年収も高かったし、勤続十数年、辞めたら同じ水準のところには無理。でも辞めました。年齢があったので。。
第二子の時には、いくつか私自身に治療しないといけないところもあり、仕事は精神的にもキツく、上の子も毎週のように熱。。いつか辞めるだろうと思っていたので、後悔はありません。
しばらく休んで、また働きたいなと思ってます。
辞めなくてよかったという意見ではなくすみません💦周りには病院行きながら第二子の人もたくさんいます!!育休があるのはいいですよね。
ただ、本当に辛いなら、まさに今、何の優先順位を高くするのか、旦那様と話し合ってもいいかもですね。

まぺ🔰
とてもよく分かります!!
まだ子ども居ないですが、私は退職しました💦
午前中の半休とは言え、いつも突然申し出て、人手不足の中、仕事の都合関係なく休んで、挙げ句の果てに入院までして😓
当時はコロナもそれ以外も流行ってたので、同僚の子どもが体調不良の時、上司からも「あなたは子ども居ないんだから、子ども居る人を優先して休ませてあげてほしい」と。
子どもいる同僚からは「旦那や親が休みの日もあるから、そんな1日、半日、大丈夫!
有給も残り少ないしね💦」
私「いつもすみません。
クリニックに次の日でも大丈夫か確認します」
このやり取りももう疲れました😭
仕事も家庭も不妊治療もしんどくて、身体も心もボロボロでした。
旦那も「子ども欲しいから、理解のない会社は辞めろ」と。
半ば強制的に退職しました。
ですが、結局5年妊活して、仕事辞めた1ヶ月後に妊娠しました🥺
結果論ですが、私は辞めて良かったです😊
こんな人もいるんだなと、思っていただけたらと思います😣

はじめてのママリ
私はパートなので全然違うかもしれませんが、病院の日は休むしかないので事前に休む日分かればいいですが急に来週病院とかになると結構きついです💦
上司に不妊治療について話してないのでもしかしたら「そんな急に病院行くことある?」って思われてるかも🥲

ママリ
辛いですよね🥹
私は仕事との両立を諦めました🥲
まず上司に治療の事を話してる時点でなかなか出来ない焦りも感じたし
仕事終わりに病院に行けば
待ち時間もあり日付またいで帰ってきたり
有給の残りも心配なったり
気疲れもかなりしてしました。
治療も上手くいかず、どうしたらいいかも分からないし
何もかも嫌になることが沢山ありました😫
コメント