※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が怒り泣きするようになり、おむつ替えで大変な状況。これは生後7ヶ月の子どもによくある行動ですか?

もうすぐ生後7ヶ月の息子が、危険なものを取り上げたりおむつ替えをしたりすると怒り泣きするようになりました💦
いやだー!やめろー!と全力で怒った声を出し、事が済むとケロッとしています。
今までは割と穏やかな子だと思っていたのですが、急にイヤー!が始まってびっくりしています。
生後7ヶ月ってこういうものですか😭??
おむつ替えでヘトヘトです😭

コメント

ミニー

取られるやおしりを拭かれる等、
色々分かってきておりこうですね🤗

オムツ替え大変ですよね😰
いつも持たせないものとか渡してもダメですかね🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    分かってきたから怒るようになったんですかね😭
    みんな通る道なのでしょうか💦

    まさしく、今日はワセリンのチューブを渡しておむつ替えしました😂
    毎日騙し騙し育児してます😭

    • 11月13日
  • ミニー

    ミニー

    そうだと思います💡😊
    その子にもよるかと思いますが😂

    騙されてくれるうちはまだまだ楽勝です!笑
    それが、通じなくなると・・orz

    • 11月13日
🎈🎈

うちもの子も同じです😅
お姉ちゃんに邪魔されたり物を取られると怒ります😂
オムツもそうだけど、ズボンを履くのが嫌みたいでいつも抵抗されます。笑
我が家もワセリンを手に持たせて気を紛らわせたりしながらなんとかやっていますよ〜笑

ちあき

うちもおむつ替え毎回たたかいです😂😂好きなおもちゃにぎらせたり、つかまり立ちさけたまま替えたり必死です笑
好きなリモコンとかも取り上げるとすごい怒ります😂自我が出てきた成長だと自分に言い聞かせてます😂

りす🔰

ウチも同じです!コードに手を伸ばすので、先回りして塞いだり、めっ!って言うと怒ります🤣
オムツ替えもつかまり立ちさせて、出来たらラッキーくらいで、常にハイハイを追いかけながら拭いて履かせてます笑