※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が健康のために食事制限を始めたが、ボリュームのあるおかずが好きで我慢している。夫は魚や豆腐系のメニューに不満を感じており、料理の献立考えるのが憂鬱。同じような方はどのように工夫しているか相談したい。

【油っこいボリュームのあるおかずが好きな夫、健康のために制限させるのは良くないでしょうか?】

夫は唐揚げ、カレー、トンカツなどの油っこいものやボリュームのあるおかずが好きです。

そうしたメニューを作ると美味しいと喜んで食べてくれるのですが、最近の健康診断結果で体重と血圧が基準よりも高く血液検査結果もあまり良くなかった事を知り、少し食事制限をはじめました。

制限と言っても上記のメニューを出さないのではなく、お魚や豆腐系のメニューの頻度を増やし、油っこいメニューを控えめにしていました。
(ご飯は今まで通りで副菜はサラダ、煮物等、汁物もつけています。)

すると夫は文句は言わないものの、魚をだすと「魚か〜」と悲しそうな顔をします。
油を控えたメニューだと「お腹が空いちゃうよ〜」と言います。美味しいともあまり言ってくれなくなりました。

0歳の育児をしながら健康のためにあれこれ考えて作っているのに悲しくなり、最近料理の献立を考えるのが憂鬱です。

同じようにボリュームがあるおかずが好きな旦那さんがいらっしゃる方は献立はどのように工夫していますか?
それとも我慢させず好きなものを食べさせたら良いのでしょうか…

ご回答いただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

勝手にさせてます
いくら込んだ料理作っても
カップラーメンや惣菜など
味が濃いものが好きだし
サラダ出しても
後からポテチ食べてるし
もう気にするのやめました
病気になったらなった、自業自得です😇

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよね💦
    さっきも晩御飯食べ終わった後なのに備蓄のカップめんを見て「美味しそ〜食べたい〜!」って言ってました…。

    回答を見てあまり気負いしすぎず、献立考えようと思えました!

    ご回答、ありがとうございました😊

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

うちは魚出すと「また魚!?」とかグチグチいうので、喜ぶものを出しています😰💦健康には良くないですけど、年取ってきたのもあり食べる量は勝手に減ってきました🤣💦
ハンバーグとか、お好み焼きとかは豆腐を半量ぐらい混ぜたり、からあげとチキンカツは胸肉を使ったり
気休めですが、やらないよりマシかなと思って、本人には告げずに少しは内容を変更してます🤣💦

  • ママリ

    ママリ


    お魚嫌い!同じですね😂
    やっぱり喜んでどうせなら欲しいという気持ちももありますよね。

    なるほど…
    こっそりカロリーダウンさせる方法具体的でとても参考になります💪
    私も夫には告げずにやってみようと思います!

    ご回答、ありがとうございました😊

    • 11月13日
さくら

うちもボリュームのあるおかず、唐揚げ、ハンバーグ、、カツ系と肉肉しい物が大好きです😅
主人は軽い糖尿があるので、ご飯を減らしたことにより、余計におかずで満足したい!ということです🥺

小さいお子さんがいる中で体身体に良く、満足してもらえるような献立考えるって本当大変ですよね😵
そんなこと言われたら誰のために考えて作ってると思ってるの?って悲しくなっちゃいますよね🥲

ボリュームのある食事の次の日は魚を出したり、野菜多めの物にしたりと、交互に出すことを心掛けています😊
どう思われようとあなたの健康のためだから!と思いながら作ってます😂

  • ママリ

    ママリ


    同じですね🥹
    ご病気のことを考えると心配で献立を考えるのにも神経を使いますし、大変ですよね💦

    そうなんです、毎日必死で😭
    わかっていただけて嬉しいです💦

    なるほど!毎日工夫されているんですね…すごいです!交互にバランスよく心がけるように頑張ってみます💪
    そして家族の健康のために心を鬼にする姿勢も大切ですよね、ありがとうございます😊

    ご回答、ありがとうございました!

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

まず、まだ0歳のお子さんがいるのにしっかりご飯を作ってあげていらっしゃることが素晴らしいですし尊敬します🥺
旦那さんも言い方がかわいいですね🥹
育児しながら旦那さんの健康まで気にされてて、読んでてなんてほっこりするご家庭なんだろうと思いました🥹♡

油っこい食べ物のみでなくサラダなどの副菜も作られているので私はそのままでいいと思います!
あとは油を米油とかオリーブオイルに変えるとかですかね..🥺
魚のときはプラスで好きそうなおかずを少しだけ出すとか...
いやでもほんと私からしたら十分すぎます!!!
私も見習おうと思います😂🌸

  • ママリ

    ママリ


    そんなふうに言っていただけて、気持ちが楽になりました😭
    夫にも優しいお言葉ありがとうございます💦(そうなんです。言い方が穏やかで悪気がなさそうなので、こっちも怒るに怒れず…)

    そのままでいいと言っていただける事が本当に心強いです🥹
    油の種類とか、お魚のときの+副菜等具体的なアドバイスをありがとうございます!実践してみます💪

    私には勿体ないお言葉ばかりすみません😂
    ご回答、ありがとうございます!

    • 11月13日
はじめてのママリ

私も高齢の両親のことを考えて油物についてどうしたものかと思ってたところ、ノンフライヤーという調理器具がある事を知りました!
油をほとんど使わない(少しは使うみたい?)みたいなので、購入を検討しています!
血圧や血液検査があまり良くないとヤバいと思いますよね、、制限する方がいいと思います!

  • ママリ

    ママリ


    ご家族の健康を考えると揚げ物は気になりますよね😥

    ノンフライヤー、通販番組等でも時々見かけますね!
    満足感を得つつ低カロリーなメニューを…と思うとそうした家電の力を借りるのもいいですね😊

    そうですよね、数値として出てるのでこちらとしては心配なのですが本人は「大丈夫だよ〜」といった感じです💦
    やっぱり少しずつ制限していこうと思います。

    ご回答、ありがとうございました😊

    • 11月13日
はじめてのマー・マー

うちの夫も魚を出すとすぐお腹空いちゃうみたいです。
なんなら何で白米を食べたらいいの?とか言ってきます笑
それでも食べてもらわないと困りますよね💦
最近は魚+ちょっと控えめなお肉料理を一緒に出しています。
アスパラの肉巻き、麻婆茄子(挽き肉多め)、アスパラとささみの炒め物、豚汁…
あとは炊き込みご飯で誤魔化すこともあります。
これだと魚の日でも文句なく食べてくれます。
大量のキャベツも一緒に出して、キャベツから食べてもらいます。
食費は少し増えますが、健康のためと割り切ってます😢
(ハンバーグに豆腐とか胸肉を使うとかは嫌がられて食べてもらえませんでした笑)

  • ママリ

    ママリ


    「何で白米を食べたらいいの?」は傷つきますねー!!笑って許せるお心の広さを見習いたいです😭

    すごく具体的なメニューを沢山ありがとうございます!
    確かにお魚+ちょこっと肉系の副菜なら満足出来るかもしれないですね。
    炊き込みご飯も夫が好きなので、組み合わせてみます🌸

    そうなんですよね〜😂私も健康のことを考えお野菜多めにと思っているのですが、食費かさみますよね💦でもはじめてのマー・マーさんを見習ってめげずに使い続けようと思います。
    (せっかくの工夫が…悲しいですね😭)

    たくさんのアドバイスありがとうございました!

    • 11月13日