
習い事で子供が人形をもらい、気になる。お礼や心配、お返しについて相談。
皆さんならどうしますか?
うちの子が習い事をしているのですが、少し前まで同じクラスだった女の子(小2)に小さなアグリーベイビーズの人形をもらいました。
その場に私もいたのですが、「はい!」とうちの子に手渡しでくれました。
私が「くれるの!?」と聞くと「うん!」とちょっと照れた感じで頷いてくれました。
「ありがと〜☺️」と素直に貰ってしまいましたが、その後よく考えると「あれ?これって本当に貰って良かったのかな」と。
ママは近くにいなかったし女の子の独断だろうし、大丈夫だったかなぁと、、、
以前も、ゲーセンで取ったのかなぁという感じのプラスチックの指人形みたいな物も貰いました。
その時はレッスン中に貰ったようで私は後から子供に聞いて知りました。
その時貰った指人形より、今回貰ったアグリーベイビーズの人形の方が大きいし、気軽に貰える物じゃなかったかなぁと心配になってきてしまって。今人気のある人形ですし。
(予想になってしまいますが、多分ゲーセンで取ったのかなぁとは思います)
来週その子のママさんに、貰って良かった物か聞いてみようとは思いますが、皆さんが私の立場だったらどう思いますか?
①貰っちゃって良かった物か分からないし、なんかソワソワしちゃう。
②その女の子が自分の子にくれたのだから、お礼も言ったし別にそれ以上何とも思わない。
また、何かお礼をするとしたら相手方が気の使わない物で、何か良い物はありますか?
まとまりのない文章ですが、読んで頂きありがとうございました🥺
ご回答宜しくお願い致します🙇♀️
- ママリ(4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①です。
その子のママさんに会えるなら、お人形を持っていって
いきさつを話して返すそぶりをみせます。
返してほしいなら受け取りやすいし、あげていいならもらってください。と言うかなと思います🌟
もらったつもりの雰囲気だと返してとは言えないと思うので😋
コメント