※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が奇声を上げることについて、周りの目が気になります。発語は遅めで、奇声が収まる時期はわかりません。この年齢でよくあることでしょうか?

1歳7ヶ月の息子、奇声がうるさいです。

主にテンションが上がったときに、キェェェーーー!!!と高音で叫んでます。

散歩中も独り言のように奇声を上げるので、周りの目が痛いです😭笑

発語は遅めでようやく「わんわん」「あんぱ(アンパンマン)」等が出始めたところです。

次第に奇声は収まって行きますよね…?

これくらいの年齢だとよくあることなんでしょうか…?

コメント

おかゆ

うちの息子も奇声やばいです🤣

普通に「え、何それ?何でそんな奇声上げてんの?」って引くぐらいうるさいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お仲間がいらっしゃった…😭
    ほんっっっとにうるさいですよね笑
    ブームが去るのを待つしかないんですかね…😅

    • 11月12日
  • おかゆ

    おかゆ

    たぶん反応してあげると嬉しくてまたやるので(叱るとかも子どもにとっては嬉しい反応らしいです)、無視が1番良いのかなぁとは思います😂うるさすぎて反応しちゃうんですけどね😂

    • 11月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…!!
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

うちもその頃叫んでました😇
言葉が出てきて、喋った方が伝わるし楽しいじゃん、って気付いてなくなった感じです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…!!
    差し支えなければ、お子さんの場合、何ヵ月頃にどれくらいの発語が出てきて奇声が収まったのか伺ってもよろしいですか?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も発語ゆっくりスタートで1歳半で3つぐらいでした!
    1歳10ヶ月ぐらいからぐんぐん増えて、その頃に奇声もなくなっていきました🫶
    今もたまにわざと叫んだりはしますが、
    ママきゃー嫌だなあ、と言うと、
    きゃーいや。うん。って感じでやめてくれるようになりました😂

    • 11月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳10ヶ月頃だったんですね!
    息子もそんな感じだといいな~と期待が持てました!
    ご回答ありがとうございました!

    • 11月12日