※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

2ヶ月の赤ちゃんと暮らす30年物件の寒いアパートで、こたつを使っていることについて相談です。赤ちゃんもこたつに足を入れているが、適切かどうか心配しています。夜中の授乳時に寒くて困っています。

【生後2ヶ月 こたつ】

築30年の極寒のアパートに暮らしています。
常にエアコンをつけていますが
それでも寒く
ファンヒーターは、まだ出していません。
抱っこや授乳する際
私だけ足をこたつに入れて座椅子に座ってます。
その際子供にも、こたつ布団がかかっているのですが
やめた方がいいですかね?💦

寒い時子供もこたつに
足だけ入れたりしていますが
それもよくないですかね?😱😱

特に夜中の授乳は、こたつに入らないと寒くて😢😢

気にしすぎでしょうか?

コメント

ままり

寒さ対策されてみてはどうでしょうか?いくらか変わると思います!
うちもうすぐです築50年の団地ですが、寒さ対策で少しマシになりました!
こたつ布団がかかっているだけなのと、こたつに入っている状態では違ってきますが、こたつ布団がかかっているだけの状態なら大丈夫だと思いますよ😊

  • あ

    コメントありがとうございます😊
    どんな寒さ対策をされていますか?😭😭

    赤ちゃんをこたつにいれるのは、よくないと見て心配になったのですが😭

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    うちはプラダンのちょっと良いやつを買って窓際に設置、下半分はそれプラスアルミシートを貼り付けて隙間風が入らないようにしつつ、断熱のレース+車遮光カーテンにしています😂
    穴を開けたりできないので、できる範囲でです😂
    リビングはベランダへの開け閉めがあるので下半分だけプラダン設置+カーテン厚手で少し長めにして冷気が入りづらくしています。
    玄関にも厚手のカーテンを設置したりしてエアコンが逃げづらくして、子どもと私の部屋は断熱ビニールカーテン、断熱レース、厚手遮光カーテンを使っています😂
    床と壁の付け根というか下の部分の隙間はコーキング材を使って埋めています。それからゴキブリも出なくなりました。隙間はできる限り埋めると良いです👍

    少し入れるのと、入れっぱなしは違うのと、熱くても自分で出したりできないので足の上に布団がかかっている状態ならやけども大丈夫かな?と思いますよ😊
    しっかり中に入れちゃうとやけどしちゃう可能性があるのと、たくさん水分を摂れるわけじゃないので脱水には注意です👍

    • 11月12日
🍠

息子が赤ちゃんの時コタツに入れてましたよ👍👍👍
5ヶ月とか6ヶ月頃でしたが💦

あんこ

同じ月齢ですが、普通にこたつ布団かけてますよ☺️
自分が授乳中こたつに入るのでこたつに入れるというより、授乳クッションの上で暖かいこたつ布団がかかってるって感じです✨