※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレで何を揃えたらいいですか?おすすめの本ややり方を教えてください。

トイトレも個人差が結構ありそうですね。

2歳から始めようかなと思ってますが、SNSでトイレでおしっこ成功しました!って何人か見て(1歳7.8ヶ月)焦ってしまいました。3月生まれなので早くできるようになれば嬉しいのですが、まだおしっこやうんちをしたことも教えてくれたことないし、成長(歩いたり言葉)も遅めの娘なので不安しかないです。

まずトイトレで何を揃えましたか?
おすすめの本ややり方あれば教えてください。

コメント

deleted user

とりあえず導入は絵本からで、おしっこやうんちはトイレでするんだよということを教えることから始めました😊
うちは出るも出そうも永遠に教えてくれなかったので自分からトイレ行けるようになるまではタイミングで声かけて連れてくようにしてました。起きた時、ごはんの前、出かける前、お風呂の前、寝る前は必ず座らせて、合間もちよこちょこ〜て感じです!
その子によって合うやり方も違うのであくまでうちの場合はですが!

ダイエット頑張ります。

2歳半から始めましたよー4歳で卒業しましたが、3歳からでも良かったかなーて思いました!2人目は3歳からにします!🙆‍♀️

踏み台と便座揃えました!
あと、トレパンかなーと🤔
おしっこ教えてくれるようになったらトイレ誘ってみて無理ならやめての繰り返しでした!出来ると嬉しくなってやります!
💩はかなり苦戦しました、最終的にオムツもうないからね!って毎日言って出来るようになったのが3歳11ヶ月でオムツ卒業、そのまま夜もトレパンと防水シーツ、おねしょズボン履かせて寝かせてました!

🐱

保育園の先生に3歳になる頃からでも遅く無いって言われました!
まず目安として、おしっこ出たとかしたいって言うのを伝えられないとお互いにストレスになるだけとのこと、、😥
おむつのなかみせてみせて!って本買って読んでますが、うんち2回くらいトイレでできるようになりました!
それも最近の話なので2歳9ヶ月とかですが💦
あまり焦らなくて良いと思います😭

miu

トイトレは、本人のやる気次第なので、早くやりすぎてただただイライラするだけに陥りやすいですょ😱焦らずに⚠

兄は2歳前から初めましたがおむつ卒業したのは4歳前で2年かかりました!
弟は兄がいるので早かったです。

今の年齢だとトイレの絵本や映像見せるのと、おむつ替えはトイレで替えてトイレ空間に慣れさせるのがいいです🙆

さとぽよ。

うちの息子は2月、娘は3月生まれです!
娘は最近トイトレ始めたくらいです😄
まだ1歳なら焦る時期じゃないです😌
大丈夫です!
2、3時間開くのが目安って言われているのでもう少し時間かかる頃だと思います。