
赤ちゃんがRSウイルスにかかり、里帰りの予定があるが悩んでいます。赤ちゃんは元気ですが、咳や鼻水があります。里帰りすべきか迷っています。
生後3カ月の赤ちゃんを育てています。
長男のRSウイルスが移り、3カ月の赤ちゃんもRSウイルスになってしまいました。小さいと重症化しやすいらしく、心配です。咳や鼻水はあるのですが、熱はありません。
咳をしだして4日目になります。
明日、主人の仕事の都合で里帰りを予定していました。
やはり里帰りは諦めるべきでしょうか?
主人は仕事なので帰らなければなりません。
私1人になるので、夜中になにかあればと、心配です。
一緒に里帰りすると、おじいちゃん、おばあちゃんも居てるので何かと頼れるかな。と考えていますが、移動時間も車で3時間なので迷っています。
赤ちゃんは咳、鼻水はあるものの元気です。
みなさんならどうされますか?ご回答よろしくお願い致します。
- はるきママ(8歳, 8歳, 11歳)
コメント

ショーコラ
私なら里帰りはしないです( ´∀`)
長時間の移動に加え、慣れない環境に体力を消耗してる真っ最中の今、連れて行かないです(._.)

ヒロっち
3時間でしたら、逆に来てもらうとかは出来ませんか?
私も未就園児3人家で見てますが、
本当に大変ですよね💦
来てもらうの無理なら、
小児科に連れて行き薬をもらってから里帰りするかもしれません(^^)
うちは実家から600キロ離れてて
車で帰るのに1日がかりなので無理ですが
3時間なら帰るかもしれません!
毎日毎日小さな子を抱えて1人で過ごす方が良くないと感じました!!
-
はるきママ
回答ありがとうございました!
結局、お薬をもらい帰ってきました。
やはり誰かが居てると心強いですね!
ありがとうございました!- 3月3日

Gママ
私だったら帰りません!
やはり幼い子の長時間移動は負担です、まして体調悪いならなおさら!
重症でないなら、おうちでゆっくり過ごして、悪化しないようにした方が良いですよ!
時季的にもいろんな菌がありますし…
-
はるきママ
ご回答ありがとうございました!
悩んだ末、帰宅しました!
ありがとうございました!- 3月3日
はるきママ
ご回答ありがとうございました!
悩んだ末、帰宅しました!
ありがとうございました!