
皆さん実両親に、家庭の事どのくらいまて話されますか?私は何でもかんで…
皆さん実両親に、家庭の事どのくらいまて話されますか?
私は何でもかんでも基本性生活以外の事は話してたんですが、勿論信用してましたし、本当に言われたくない事は、これは絶対おばさんにも言わないで!と釘を刺してから話してました。(父親の姉が近くに住んでます。父、母は叔母さんと仲良いです)
それが、本当に言われたくない事を父親がおばさんに話してました。先週日曜に実家に行ったら叔母さんも来てて、言われました…その時父親はいませんでした
本当に腹が立ちました
いくら実両親でも信用してはいけないなと思って、信用していた分、ショックだし、腹立つし、これから何かあるたびどこまで話したらいいのか、皆さんは実両親にどこまで話されてるのか教えて頂きたいです。
父はお酒を飲んだらペラペラペラペラ何でも話すこと日曜に初めて知りました。
私が怒ったら、ジョークやんけ!と誤魔化そうとします。
- くー
コメント

退会ユーザー
家族だから言える事もありますが、他の人に話されて困るようなことは実の親でも言わない事もあります!

退会ユーザー
他人(親族も含め)に知られたくないことは実両親にも言いません🤐
-
くー
言わないで済む事なら言わないです。
今回の事は親の協力しいったので言いました。- 3月1日

わらび餅
基本言わないです😅
聞かれたら言いますけど自分からペラペラ言わないですね。

退会ユーザー
うちは母だけですが、昔から母に相談したのに、姉に言って2人で説教してきたり、上からアドバイスみたいにされてたので、それが嫌になって今は何も相談しません!笑
家族だからこそ、言えない事もあるし。私は友達とかに相談した方が楽ですね!
-
くー
母には愚痴をよく聞いてもらいます。
お姉さんと説教とかアドバイスめんどくさいですね💧
友達には友達にできる相談をします。
親には親にしか言えない事を言ってました。
基本悩むことがないのであまり相談とかはしないんですがね…
今回の事は親の協力もいったので言いました。
それがペラペラペラペラ話されるなんて…
凄く若い時に実家を出て17年立ちますがこんな事初めて起きたので考えちゃいました(-。-;- 3月1日

退会ユーザー
家庭円満のためにも良いこと以外はほとんど言わないですね。悪いこと言って夫の信頼無くすのも嫌ですしね。かるーい愚痴位かな。トマト好きじゃない見たいレベルの。
-
くー
旦那の愚痴言うのはダメですね。
私もそれは言わないです。
言ってもオナラくさいねん〜音デカすぎてビックリすんねん〜とかそんなちっちゃくて笑えることだけです 笑- 3月1日

m-t
私は9割は両親に相談したり愚痴ってます。
ただ、もし私の父がペラペラ言う人だとわかったら今後はオバサンに話されたくないことは言いません。
お酒飲んで口が軽くなる人は
自分では抑制できないと思うので信じませんね。
-
くー
皆さん両親には言わないと言う人ばかりなんでビックリしてたんです!
なんとなく同じ方がいてホッとしました(^-^)
昔は口がかたかったとおもうんですけどね…
歳のせいかお酒にも弱くなって、頑固になって偏屈になってきて…
その上お酒飲んでペラペラ話されるとか…
そうですね…
お酒に飲んで口が軽くなる人は自分で制御できないですもんね…
これからは言われたくない事は言わないおきます。
信じてた私の1番の理解者だと思ってたんで悲しいですけどね😢- 3月1日
-
m-t
父は社会的に地位があり仕事もできる人で
母は料理や裁縫一般教養があるので尊敬してるんです。
なので仕事の悩みや私の家事育児の悩みなど相談してます。
そんなにオバサン嫌いなんですか?
口が軽いオバサンなのかな。
お父さんには何か言いました?- 3月1日
-
くー
私も両親尊敬してます。
だからこそなんでも話してました。
叔母さん嫌いとかではないですよ💦
ただ、叔母さんはあくまで叔母さんです。
叔母さんに言うぐらいなら友達に言います。
その時は酔ってたんで父の記憶にはないと思うんですが、翌日仕事で忙しい時間にわざわざ文句の電話するのも悪いかなと思って母に何でもペラペラ話すな!って伝言頼みました。- 3月1日

こっこ
お母さんにはここまで。
おばーちゃんにはここまで。
おじーちゃんには何も。
と自分の中で決めてます(^^)
相談しても
頼りにならない家族なので
あまり悩みは話さず、
楽観的な事ばかり話してます!
悩みは基本自分の中で貯めてますw
-
くー
悩みは基本ないし、寝たら忘れてるタイプなんですけどね!
今回の事は忘れなかった 笑
実家ちょっと遠いのでなかなか行けないので、行ったら何カ月も溜めてた分一気に話すんです 笑
親なんで話が行ったり来たりしても基本ふんふん聞いてくれるから心地よくて 笑
これからは話す内容もうちょっと考えて話すことにします!- 3月1日
-
こっこ
良い家族ですね♡
羨ましいです( ˙˘˙ )!
うちは相談しても相づちさえなかったり
普通にシカトしたりと
全く話にならないです(›´-`‹ )w
心地よいなら
話すのもありですね♡- 3月1日
-
くー
優しいですね♡
ありがとうございます(^-^)- 3月1日

さくら
ほんと、変なこと以外はいってますね。
そのせいで、親に少し旦那は嫌われました。
少し、気をつけてこれからは話します。
(>人<;)
-
くー
難しいですよね💦
ほんの少しの愚痴でも印象変わりますからね💦- 3月1日

Se♡
私は母が大好きなので母には昔からなんでも話して相談のってもらったりしてます!
うちの父も酔うと母と私で話してたことを聞こえてただけなのに、自分も知ってる風に話したりするので父には何も話してません(笑)
話されたくないことは母と二人のときに話したりしてます(笑)
-
くー
お父さん面白いですね 笑
さっき母と電話してたら、母が父によってペラペラ話すな!って言ってくれて、その反応が(え?俺何言うた?)とか言いながら凄く落ち込んでたみたいです 笑
私ももう少し考えてから話すようにします!- 3月1日
-
Se♡
友達とかに話すと面白いとか言われますが、学生時代に親戚に彼氏の話とかされてどうせすぐ別れるよとか話してたときはほんと腹が立ちました(笑)
酔っぱらって話した記憶ないと困りますよね(笑)
お父さんこれで少しは反省?してくれるといいですね😊- 3月1日

よっち
昔はなんでも話していましたが
今は主人のいい所などしか
話しません。
愚痴とか言ってると
親も「うまくいってないのか」など
心配するし主人に対して
いい印象を持ってもらいたいので( ¨̮ )

choco
母に14の時に
不信感を抱く出来事があり
20までそれを溜め込んでました。
でも20に大げんかしてからは
腹割って話せる様になり、
それからは9割は話してます◎
父には話さない(*´Д`*)

フローギー
私は、逆に叔母に相談したり、愚痴ったりして、親には一切言わないですね笑っ
私の中で、親って最終的結論なんで、むしろ決定事項のみしか言ってないかも。
叔母は、親に言わない人で、的確な答えと、私が一番幸せになるための考えを教えてくれます。
それが、厳しいものもあります。
けれど、親より、冷静にかつ、客観的に教えてくれるので、話しやすい。
親に言わなきゃならない内容だったみたいですね。
お父さんもなんだか、娘の成長を寂しくも、いとおしく、
愛情に満ちたお父さんの感情が少なからず、伝わります。
「そんなことを思うようになったのか…(^-^)」なんて、しみじみと感じたりもしたのでしょうかね。
お酒で、口が…ってかんじなのでしょうが、
くーさんはデリカシーのなさに、ショックでしたね。
それは、お父さんが悪い!
反省だね。
くー
言わないですむ事なら言わないです。
今回の事は親の協力もいったので言いました。
退会ユーザー
話の内容がわかりませんが、
言わないでと釘さしたのに言われたら裏切られたようでショックですね😔
お父さんなりに協力するつもりの行動だったんですかね?😅
くー
ショックすぎて腹たちました(-。-;
協力じゃなかったんです…多分…
いつかはわからないですが、日曜以前に多分酔った勢いで言ったんだと思います。
それで先週日曜に私もいる時にこいつはなーとかペラペラ話し出したんで私が怒ったらジョークやんけ〜
ジョークもわからんのか〜とか言い訳してました。
父は叔母さんに言ったこと私が知らないと思ってます。
退会ユーザー
そうなんですね😥
ちなみに私は母には多少の愚痴や最近家でこんな事してるーとかは話しますが、父には何も話さないです😅
今後は家庭の事情は何も話さない方がややこしくならなくて良いかと思います😵
あまり頼りにもならないようですし…😔
くー
母より父の方が普段は物分かりいいんですよ😓
それが今は再婚してますが、シングルマザー時代の12年間頼りになる事ばかりで、親以外に頼ろうとも思った事ないぐらい一生懸命フォローしてくれてたんです…
基本あまり頼りたくないので頼ってませんでしたが、凄く困った時やどうしようもない時は理由も聞かず助けてくれるような親なんです。
お酒を飲んでなければ物分かりもいいですしね 笑