
息子が4歳10ヶ月の時にアデノイド摘出・扁桃腺摘出をしました。鼻が詰まりイビキをかく症状が続き、耳鼻科では手術は早いとのこと。他の対処法はありますか?
息子が4歳10ヶ月の時に
無呼吸症候群ということで
アデノイド摘出 扁桃腺摘出をしました。
鼻がすごく悪く年がら年中ずーっと
鼻が詰まっている状態で夜もイビキをかきます。
鼻も噛んでも鼻水は出ず
奥で詰まっている状態で寝てても息が
しづらそうです。
耳鼻科の先生にも
まだ小さくて鼻の手術はできないね…と
言われているのですが
他にいい方法などはないでしょうか。
点鼻薬や鼻水の薬は飲んでいます。
- ままり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

もふもふ
お子さん、歯並びとか顎の大きさとかどうですか?
そういう骨格系も関係してくるかと。

mi
コメント失礼します。
息子が扁桃腺摘出しないといけないかもしれないという状況の者です。質問させてください。
息子さんは摘出したにも関わらず症状が改善されていないということですか?大変な思いして摘出してま改善されないこともあるのですか?😳💦
-
ままり
コメントありがとうございます😊
息子は
まず無呼吸症候群という病気?
で寝てる時に息が止まったり
いびきが大きかったり
その原因が扁桃腺大きいと言うこともあり扁桃腺を摘出しました!
手術してからは
風邪を引く事は減ったのですが
手術とは関係ない
鼻が元々敏感でアレルギー性鼻炎なので
年がら年中ずっと鼻が詰まっている状態で今も耳鼻科に通っています。
まだ鼻の手術は小さすぎて無理なので今は内服で抑えてる感じになってます💦
扁桃腺は大きいととった方がいいと言うので
とる事はメリットしかないと思います😊- 12月2日
ままり
歯並びは綺麗で
顎も大きいと言われたことは一度もないです🥲🥲
もふもふ
顎が大きい分には良くて、小さいと問題です。
子供で、よく顎の矯正をしたら、その他諸々の体の不調が良くなったと聞くので。
明らかに鼻だけの問題なら、関係ないかと思いますが…
ままり
顎の大きさ…どうなんでしょう💦
とにかく鼻が悪すぎて
父親の遺伝でもあると思います🥲
早くゆっくり寝れるように
してあげたいです🥹