※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーリー
子育て・グッズ

明石市の保育園を検討中で、大久保てっぺん子ども園、すみよしこども園、明石さくらんぼ保育園を比較しています。園の雰囲気や行事についての情報をお知らせください。

明石市の保育園に来年の4月から
2歳児で通わせたいと思っています。

・大久保てっぺん子ども園
・すみよしこども園
・明石さくらんぼ保育園

どれを第一希望に出そうか悩んでいます

園での子どもたちの様子や行事はどのような感じか
見学行った方でも通われてる方でもいいので
なにか情報があれば教えて欲しいです😌

コメント

グリーンラビット

はじめまして。上の子を2歳児クラスのすみよしこども園に通わせてる者です。
親が参加する行事は基本的に入園式、運動会(親子競技あり、0歳一歳クラスは不参加)、生活発表会です。クリスマス会は上のクラスのみが参加です。
今年の夏は親子参加OKの夏祭りも初めて開催(2部制)されて和気あいあいとした雰囲気で家族全員楽しめました^ - ^
親は参加しないですが、お月見パーティーやハロウィンパーティー等と楽しそうな行事が多めで先生方も親身になって子育ての相談に乗ってくれます(^^)先生方がどんな行事をするにしても、日頃の保育も含めて本当に楽しそうにやってくれます⭐︎
ただ、近所でも評判よくとても人気な上、一歳時と二歳児の募集枠が少なめで大変激戦です(-.-;)下の娘を4月から一歳時クラスでおなじすみよしこども園に通わせたくて第一で申し込みしましたが、兄弟加点が付いてもほぼ確実に落ちそうです😅
さくらんぼも行事多めで先生も良さそうでしたが、同じく人気で激戦かもしれません💦

  • プーリー

    プーリー

    ありがとうございます
    行事がたくさんあって楽しそうですね!!やっぱり、評判はいいんですね🥺習い事もあったりして、とても魅力的だなと感じています😌ただ、見学がzoomだったこともあり、園や先生の雰囲気がわからなくて…🥲
    魚住駅あたり、どこも激戦区ですよね💦

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

大久保てっぺんこども園に通わせています。
3歳児から通い始めたので2歳児さんの日々の様子はわからないのですが、ご参考になりましたら。
3歳児から制服で登降園、園では体操服に着替えます。自分のロッカーがあるので、お着替えと整理整頓も身につきます。
園庭は小さめですが、運動会では経営元のテニススクールのテニスコートで行います。屋根ありなので見学がしやすいです。
その他、夏祭り、生活発表会(劇やお歌、演奏など)などがあり、5歳児さんは遠足で水族館へ行っていました。
先生方は若手、中堅、ベテランが揃っています。園長先生はすごく頼りになる方です。園内のことはほぼ100%把握されているので、何を聞いてもすぐ答えていただけます。子供たちだけでなくて若い先生方の成長も考えられているような方です。
朝は駐車場の混雑を少なくするために、玄関先で子供を預けます。スムーズに行くと数分で預け終わります。

  • プーリー

    プーリー

    ありがとうございます!!
    園長先生がしっかりしている園はいいと聞くので安心しました!
    ワークをしたりと学習の時間もあるとどこかで見たのですが、そのような時間もありますか?
    親も参加の行事は何がありますか?
    先生方も優しく親身に相談乗ってくれますか?
    第一希望で出そうと思っているので、心配で…💦たくさん聞いてしまってすみません🙇🏻‍♀️

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!なんでも聞いてください◎

    5歳児さんはワークをやっていますよ。くねくねの線を書くところからはじまって、ひらがなもやっています。追加料金無しで英語、体操、テニスもありますよ。
    親の参加行事は、運動会、生活発表会、夏祭りくらいです。
    先生方は優しい方が多いと感じています。人数が多い割に、他クラスの先生も子供の名前をちゃんと覚えてくださっています。
    担任の先生とは年1で個人懇談会があるのでそこでじっくり話せますし、お迎えのときにもお話できます。ただ、延長保育の時間帯に迎えに行くと、なかなか担任には会えないです(遅番に入っている日に週一会えるか会えないか)。園長先生は延長保育の時間帯にもいらっしゃるので声をかけやすいです。

    一点追加で…
    保育部で預けると、親の仕事が休みの日は保育園をお休みするように言われる園がほとんどですが、3-5歳児の場合は、幼稚園部の利用時間は預けてOKです。園長先生曰く、「こども園なので3-5歳児にとっては学びの場でもある。親のお仕事の都合で学びの機会を奪ってはいけない」とのことで、流石だなと思いました。
    園長先生のこと好きすぎて長々と語ってしまいました。すみません。。。

    • 11月14日
  • プーリー

    プーリー


    たくさんありがとうございます!!とても助かります😭💖
    てっぺんは最近できたからかネットに情報が全然なくて本当に困っていたんです😭

    ワークやっぱりあるんですね!少しでも学習ができるのはいい環境ですね✨
    親参加型の行事は土曜日とかですか?
    個人懇談もあるんですね!それは安心しますね😌参観日とかもあるんですか?

    え!休んでても預けれるのは凄くいいですね!普通は預けると嫌な顔をされるので、親に優しい園ですね☺️ますます、通いたくなりました!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    運動会、夏祭り、生活発表会は土曜日に行われます。振替休日とかはなくて、次の月曜から保育があります。
    参観日は平日の午前に行われます。午後から仕事に行く場合はそのまま保育してもらえます。参観日は普段の保育の様子を見るタイプではなく、お歌の披露だったり親子で一緒にミニゲームをするような感じです。

    またほかにも気になることが出てきましたらいつでも聞いてください◎よい保活になりますように。

    • 11月16日