※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中は年末調整の申請は不要です。医療費控除の確定申告は2024年に行います。

2023年1月より育休取ってます。
年末調整の紙が職場から届くのですが、これといって申請することないですよね?

また、2023年2月に出産して医療費控除を受けるにあたって確定申告をだすのは2024年でしょうか?

コメント

ママリ

ないと思います。
なんならご主人の扶養に入れるのでは??と思います。
医療費控除は年明けです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!夫が名前だけ書いて出した、とのことで私は確認してないのできちんと出せたのか不安です😂

    • 11月11日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

年末調整は、扶養控除等申告書と基礎控除申告書さえ提出していれば良いと思います🙆🏻

確定申告はおっしゃる時期で合っていますよ😊
還付申告なら2024年1月1日から提出出来ます🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!それは私の方で提出するものでしょうか?💦無知ですみません

    確定申告は年明けすぐからできるんですね✨

    • 11月11日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    質問者さんの方で出すものですよ😊

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!出し損ねるところでした!教えていただきありがとうございます!

    • 11月11日